« 2008年2月 | メイン | 2008年4月 »

これなら分かる応用数学教室 -最小二乗法からウェーブレットまで-

 本書は、大学2年生のための「応用数学」の授業のための講義ノートが基になっている。線形代数と解析の基礎を説明しながら、信号処理への応用を記した本である。

 「最小二乗法」から始まり、「直交関数展開」「フーリエ解析」「フーリエ級数」「固有値と2次形式」「主軸変換とその応用」「ウェーブレット解析」の章で構成されている。
 簡潔に定理とその解説が示され、多くの具体例を交えながら話が進む。情報処理社会を支えている基盤技術であるデジタル処理に、数学がどのように用いられているのか、スッキリと理解できる。画像処理、データ圧縮などに関わる内容であり、高校・大学で学んだ数学が、このように活用されるのかと感動すら覚える。まさに、「ストーリーのある数学」の書となっている。

 節の最後にある「先生」と「学生」の「ディスカッション」がこの書の大きな特徴となっている。対話の中で、学生が質問をし、先生が答えるのだが、具体的なイメージを与える解説であったり、先につながる発展的な事柄を示すなどの内容になっている。読んでいて、「そうそう、そこが疑問だったんだよ」という点を「学生」はズバリと質問してくれる。「先生」の回答により、数式の意味がよりはっきりと捉えられるであろう。
 また、数式や計算を追うことに疲れた頃合いで丁度「ディスカッション」となる。「ディスカッション」は読者が学ぶ際のリズムを作る役割も担っている。

 生きた数学を伝えてくれる、教育的な配慮が行き届いた優れた書。

これなら分かる応用数学教室―最小二乗法からウェーブレットまで

篤姫 13

 薩摩を離れ、江戸に向かう篤姫と、待ち受ける試練を描く第13回「江戸の母君」。江戸の道中での御座船や、江戸薩摩藩邸の赤門など、美術スタッフの意気込みを感じる。舞台の重心が江戸に移り、今後の更なる波乱を感じさせる。

NHK大河ドラマ「篤姫」

スグわかる!まんが将棋入門

 「ドラゴン・クエスト」風の、ロール・プレイング・ゲーム仕立てでストーリーが進む漫画を通して将棋を学べる「まんが将棋入門」。面白そうなので、買って見ていたら、小学4年生の長男が興味を示して本をすぐに奪われてしまった。読んで3日目で対局をしたがり、マグネット将棋盤を買ってきて勝負をした。それ以来、ずいぶんとはまっているようで、弟にルールを教えながら二人でやっているようだ。ちょっとの間に、二人とも随分と将棋ができるようになった。
 この本は、漫画をベースとしながらも、ストーリーの間に的確な解説が入る。将棋のルールから始まり、手筋、戦法まで示しており、ばかにできない内容の濃さがある。漫画をはさむとはいえ、全体で400ページ近くあるボリュームはなかなかのもの。図や問題も豊富で、飽きさせない工夫が随所にある点も良い。
 子どもたちもハマッた、わかりやすさ抜群の将棋入門。

ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門―ルールと戦法完全マスター
羽生 善治 かたおか 徹治 石倉 淳一
4774308773

墓場鬼太郎

 水木しげる原作漫画の雰囲気を伝える「墓場鬼太郎」。フジテレビの深夜番組として11回が放送された。ヒーローとは対極にある鬼太郎を通じ、昭和30年代の高度経済成長期の日本の世相を諷刺をこめて描く。
 鮮烈なデザインで話題となった「モノノ怪」のスタッフが、古典ともいえる漫画に挑み、新たな表現を開拓した記念碑的作品。

墓場鬼太郎 第一集 (初回限定生産版)
田の中勇 野沢雅子
B0013K6DW0

エリザベス ゴールデン・エイジ

 ケイト・ブランシェット主演の映画「エリザベス ゴールデン・エイジ」。稠密な絵画のような豪華なセットがすごい。女王の気品と苦悩を見事に表現したケイト・ブランシェットの演技が素晴しい。
 スペイン無敵艦隊との戦いは、三国志の「赤壁の戦い」のようであった。
 エリザベス王朝の雰囲気を光と影の交錯する巧みな映像で表現した歴史絵巻。

エリザベス : ゴールデン・エイジ [DVD]
B0019R0XIW

ジュリーニ 大地の歌

 ジュリーニ指揮、ベルリンフィルによるマーラー「大地の歌」のCDを聴く。李太白、孟浩然の詩を基にして独特の耽美的表現がなされ、東洋的な趣と西洋音楽が融和した稀有の曲。
 透明感とたおやかさのある円熟の「大地の歌」。

マーラー:交響曲「大地の歌」
ジュリーニ(カルロ・マリア) ファスベンダー(ブリギッテ) アライサ(フランシスコ)
B000AA7DNW

ポートレイト・イン・ジャズ

 村上春樹、和田誠によるジャズ・セレクションCD。チャーリー・パーカー、アート・ブレイキー、デューク・エリントン、カウント・ベイシー、デイジー・ガレスビーなどの「ポートレイト」とも言える名曲・名演が散りばめられている。

ポートレイト・イン・ジャズ
オムニバス チャーリー・パーカー ハーブ・ゲラー
B00005681S

弦楽四重奏曲 ひばり 皇帝 狩り

 アマデウス弦楽四重奏団による、ハイドンの第67番「ひばり」、第77番「皇帝」、モーツァルトの第17番「狩り」がカップリングされているCDを聴く。品性の薫るハイドン、生き生きとしたモーツァルト共に味わいがある。

ハイドン:弦楽四重奏曲第67番
アマデウス弦楽四重奏団 ハイドン モーツァルト
B00067SRBG

篤姫 12

「薩摩を思って泣くのは、これが最後じゃ。」

 篤姫の、故郷との訣別を描く第12回「さらば桜島」。「人にはそれぞれ役割があるのです。」と母に諭された土地を、舟の上から見ながら立つ凛とした姿は、篤姫の成長を伝える名シーン。

NHK大河ドラマ「篤姫」

黒田硫黄 茄子

 ナスをモチーフにした、黒田硫黄の連作短編漫画「茄子」。男女のすれ違いや、青春のひとコマなど、人生の断片を鮮やかに切り取る連作短編。
 スペインの自転車ロードレースを描いた「アンダルシアの夏」は、高坂希太郎監督により劇場アニメ化された。
 登場人物の一人一人が、皆印象に残る。読む喜びを感じる味わいのある漫画。

茄子 (1)
黒田 硫黄
4063142728

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon