モクモク村のけんちゃん

九ちゃん 「『ごめんなさい』って言われたら、けんちゃんなんて言う?」
けんちゃん 「『いいですよ』って言うな。」
九ちゃん 「それそれ、それが "That's all right." さ。」

 「モクモク村のけんちゃん」は、1970年代当時のTBSブリタニカの英語教材として製作された紙芝居。カセット5巻に収められた物語で、当時小学生だった自分は何度聴いても飽きなかった。美しかった村が遠くからの煙によって汚い空気と川になってしまい、元の村に戻すためにけんちゃんが冒険をする物語。暖かみのある絵と、明瞭なストーリーにより、自然と英語の世界に引き込まれていく。環境問題を予見した内容でもあった。
 けんちゃんが冒険をする国が、英語で話されているという設定が秀逸で、聴き手は、けんちゃんが言葉を覚えていく過程で自然と英語に馴染んでいく。案内役の九官鳥の九ちゃんを通じて、英語の意味がわかるようになっており、実に見事な脚本。小学校英語活動においても参考になる要素がある。
 永らく入手困難な幻の教材であったが、ブリタニカ・ジャパンよりパソコン用のデジタル紙芝居として復刻された。
 子ども用英会話教材の金字塔ともいえる優れた作品。

メッセージ

 突如飛来した宇宙船をめぐるSF映画「メッセージ」。エイミー・アダムス主演、2016年公開のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品。
 世界各地に宇宙船が現れ、上空に停止する。軍は様々な学者を集め、調査を依頼する。言語学者ルイーズは、地球外生命体の発する言語を必死に解明しようとするが…。
 幻想的な宇宙船と、それに対峙する人々の圧巻のリアリティによりぐいぐいと惹きつけられる。主人公が言語学者という設定のため、知的な雰囲気をもち、映画のクオリティを高めている。
 ハードな設定とヒューマンなストーリーが融合した、SF映画の傑作。

メッセージ [AmazonDVDコレクション]

国語入試問題必勝法

 タイトルからは、受験参考書のようであるが、実はパロディ小説。
 丸谷才一の文章を模した「猿蟹合戦とは何か」、不思議な食堂の出来事を綴る「時代小説の特別料理」など、8編を収めた清水義範の短編集。
 なんと言っても、表題作「国語入試問題必勝法」は、国語受験の秘技をあかす抱腹絶倒の小説。あまりに面白くしかもそれらしく、真に受けてしまいそうなので受験生は読まないほうがいいかもしれない。
 解説をなんと丸谷才一が書いているが、こちらの文章も率直で、楽しめる。日本語の愉悦がつまった小説集。

国語入試問題必勝法 新装版 (講談社文庫)
清水 義範

蕎麦ときしめん

 日本人論のパロディで、名古屋人を語る「蕎麦ときしめん」、司馬遼太郎の文を彷彿とさせる「商道をゆく」「猿蟹の賦」、学術書「英語語源日本語説」の序文だけで構成された「序文」など、言葉の楽しさに満ちあふれた清水義範の作品集。あまりに面白すぎるので、人が大勢いる場所で読むのは避けた方がいいかも。

蕎麦ときしめん (講談社文庫)
清水 義範

ロープ

 アルフレッド・ヒッチコックの映画「ロープ」。1948年公開作品。摩天楼を見渡す1室で行われた殺人から始まるサスペンス。殺した2人は平然と部屋に人々を招き入れ、パーティーを行うが…。
 全編がワンカットで撮影する試みがなされている。ヒッチコック初のカラー作品でもある。
 職人芸的な興趣に溢れた、ヒッチコック一流のユーモアを含んだ意欲的なサスペンス。

ロープ(字幕版)

英語学習法

 最近パソコンで行っている英語の学習法を紹介したい。
 まず、「えいご漬け+対話」をパソコンにダウンロードする。このソフトは、読み上げられた音声をキーボードで入力するものである。
 "Daily Life","Entertainment & Leisure","Buisiness","Science & Technology"などのジャンルに別れ、それぞれ豊富なシュチュエーションの対話文が用意されている。

 学習は、"Word & Sentence" と "dialogue" の2段階に分かれている。
 "Word & Sentence" では、単語が表示され、続いてそれを用いた例文が表示される。各シチュエーションごとに10~25程度の単語が出題されるが、一回の出題は10問であり、スモール・ステップで学習できる。
 全単語が学習できたら、 "dialogue" に挑むことになる。いままで出てきた単語が使われたネイティブの会話が流れ、それを聞き取ってキーボードで入力していく。

 さて、ここからがポイント。ヘッドセットを用い、音声を聞き、入力した後、"Google 翻訳" に自ら発音して英語を認識させるのだ。これできちんと認識してくれれば、発音も正しいことになる。ところが、精度の問題もあるのかもしれないが、なかなかうまく認識してくれない。勢い何度も話すことになる。これが良いトレーニングになるのだ。すぐに認識してくれると、励みにもなる。 もっとも、自分の場合はまったく別の意味になることの方が多いのだが……。

 「えいご漬け+対話」 ->  「Google 翻訳」 により、聴くこと、書くこと、話すことがほぼ同時に学習できる。何日も続けることにより、発音もだいぶまともになってきたように感じる。AIが認識してくれるのだから、人にも分かってもらえる発音になっているのではと思う。
 「Google 翻訳」、結構学習にも役立つソフトである。

 Google 翻訳

えいご漬け+対話 [ダウンロード]

英単語・熟語ダイアローグ 1800 三訂版

えいごでこどものうた

 映画、アニメなど、こどもたちが親しみやすい英語の歌が25曲収録されたCD。子供用と思って聴いたが、ドライブのBGMにも良い。
 ドナ・バーグが歌うジャジーな「When You Wish upon a Star 星に願いを」など、結構聴かせる曲も多い。明るく楽しい世界がつまったCDもなかなかいいものだ。

えいごでこどものうた

モクモク村のけんちゃん

九ちゃん 「『ごめんなさい』って言われたら、けんちゃんなんて言う?」
けんちゃん 「『いいですよ』って言うな。」
九ちゃん 「それそれ、それが "That's all right." さ。」

 「モクモク村のけんちゃん」は、1970年代当時のTBSブリタニカの英語教材として製作された紙芝居。カセット5巻に収められた物語で、当時小学生だった自分は何度聴いても飽きなかった。美しかった村が遠くからの煙によって汚い空気と川になってしまい、元の村に戻すためにけんちゃんが冒険をする物語。暖かみのある絵と、明瞭なストーリーにより、自然と英語の世界に引き込まれていく。環境問題を予見した内容でもあった。
 けんちゃんが冒険をする国が、英語で話されているという設定が秀逸で、聴き手は、けんちゃんが言葉を覚えていく過程で自然と英語に馴染んでいく。案内役の九官鳥の九ちゃんを通じて、英語の意味がわかるようになっており、実に見事な脚本。小学校英語活動においても参考になる要素がある。
 永らく入手困難な幻の教材であったが、最近、ブリタニカ・ジャパンよりパソコン用のデジタル紙芝居として復刻された。
 子ども用英会話教材の金字塔ともいえる優れた作品。

モクモク村のけんちゃんDVD

ブリタニカ・ジャパン 「モクモク村のけんちゃん」

デジタル紙芝居 FIRST STEPS IN ENGLISH「モクモク村のけんちゃん」 [DVD]

柳家小三治 文七元結

 柳家小三治の落語「文七元結」のCDを聴く。人情噺の代表作であるが、笑わせどころと泣かせどころのバランスの見事さが、小三治の語りで浮き彫りになる。小三治がそれぞれの人物に寄り添い演じる様に感じ入る。

落語名人会(43)文七元結

ウィリアム・ブレイクと神の世界

William_blake01

 高崎市美術館で開催された「ウィリアム・ブレイクと神の世界」展に家族で行く。
 ギリシャ神話や聖書の世界を描いた版画を中心とした展示。稠密な線で描かれた幻想的な挿絵には引き込まれるような魅力がある。聖書『ヨブ記』を描いた連作の挿絵が印象に残る。
 ジョン・マーティンによるミルトン『失楽園』の版画では、幻想的で壮大な物語世界が展開され圧巻であった。

Inoue_f01

 高崎市美術館に隣接する井上房一郎邸を久しぶりに訪れる。落ち着きのある空間に心を和ませる。

Kanji3000

 昼食後、高崎シティギャラリーに歩いて行き、「漢字三千年」展を見る。古代の動物の骨などに描かれた甲骨文字から、青銅器の内側に記された漢字など、漢字の変遷を歴史的文物で辿ることができ、興味深かった。
 絵画、書と文化を味わい、夏休みの終わりの日を家族で有意義に過ごすことができた。

高崎市美術館 ウィリアム・ブレイクと神の世界

特別展「漢字三千年」

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon