小澤征爾 丸山勝廣氏楽団葬

 生涯で自分が最も感動した音楽は、ベルリンフィルでも、ウィーンフィルでもない。群馬交響楽団が1992年3月31日に行った演奏である。

 この日、高崎市の群馬音楽センターにて、群馬交響楽団を育ててきた丸山勝廣氏の楽団葬が行われた。葬儀委員長は、群馬県知事の小寺弘之氏。委員長挨拶は、決して形だけのものではなく、音楽を愛する人の思いが込められた言葉であった。

 小澤征爾氏が献奏として、バッハのアリアを指揮した。小澤氏が手を静かに降ろした瞬間に鳴った群馬交響楽団の和音の美しさに、ふるえがきた。最初の一音で、楽団員たちの思いが伝わってきた。
 曲が進むにつれ、涙がとめどなく溢れてきた。真に魂をふるわせる音楽だった。小澤氏は、曲の最後に指揮する両手を合わせ、祈りを捧げた。
 たった一音で思いを伝えることができるとは。音楽の持つ力がこれほど強いとは。このアリアは生涯忘れ得ぬ演奏になるだろう。

 山本直純氏の指揮で、群馬交響楽団合唱団の一員として、モーツァルトのレクィエムより「ラクリモーサ」を歌った。小澤征爾氏も横で歌っていた。自然と気持ちを込めることのできる曲であった。

 群響が奏するベートーヴェンの交響曲第3番第2楽章(葬送)の流れる中、献花を行い、音楽センターの外に出た。

 それから、友人たちと観音山に登った。山から一望できる春の息吹を感じる高崎の景色がひときわ美しく感じられた。オーケストラのある町に住む喜びが素直に胸を満たした。
 桜が咲きほころぶ暖かい日であった。

泉は涸れず―丸山勝広と群馬交響楽団

映画監督 スタンリー・キューブリック

 「映画を作っているときは、時たま幸せだ。映画を作っていないときは間違いなく不幸せだ。」

 「2001年宇宙の旅」「時計じかけのオレンジ」「シャイニング」など、こだわり抜いた名作を世に送り出したスタンリー・キューブリック監督の本格的な評伝。
 写真に熱中した少年時代から始まり、映画を作り始めた頃のエピソードなども綴られている。「突撃」「スパルタカス」でのカーク・ダグラスとの出会いと決裂などもじっくりと記述されている。ピーター・セラーズ主演の「ロリータ」「博士の異常な愛情」も当時関わった人々からの丹念な取材で制作の雰囲気が浮かび上がる。
 圧巻は、「2001年宇宙の旅」の章。およそ全てのSF映画を見て、宇宙や科学に関するありとあらゆる本を読破し、NASAの関係者や原作者アーサー・C・クラークとの対話を重ね、イメージを膨らませていく。撮影の過程の記述も、実に興味深い。SF映画の不滅の金字塔の地位は、今後も不動であると納得できる。
 「時計じかけのオレンジ」「バリー・リンドン」「シャイニング」の撮影、美術、音楽へのこだわりが多彩なエピソードから伝わってくる。
 キューブリック監督の実像に迫る気迫に満ちた労作。

映画監督 スタンリー・キューブリック
ヴィンセント・ロブロット 浜野 保樹

白雪姫

 1937年に公開された、世界初のカラー長編アニメーション「白雪姫」。今見ても実に素晴らしい。太平洋戦争前の時代にこの作品が作られたことには、驚嘆を禁じ得ない。
 動物やこびとの動きのなめらかさが、名曲に完全に同期して動く様は何度みても引き込まれる。
 夢の世界に誘う永遠の名作。

南極のペンギン

 高倉健が映画撮影で訪れた土地で感じたことを綴ったエッセイを、自ら朗読するCD。いっさい奇をてらうことをせず、素直に風景や心情が語られる。素朴なだけに、ストレートにその優しさが伝わる。それは、「アフリカの少年」「北極のインド人」「ふるさとのおかあさん」「奄美の画家と少女」というエッセイのタイトルにも表れている。
 木訥に語られる素直な想いを聴いていると、俳優高倉健の魅力は、まっすぐに役にまたその人生に向き合っていることでにじみ出ているのだと感じる。
 宇崎竜童の音楽も語りに寄り添い、よい味わいをだしている。

世界は俺が回してる CD

 「名曲というものは実に繊細にできていて、全体ばかりでなく、部分部分が驚くほどきめこまかく完成されている」

 なかにし礼の小説「世界は俺が回してる」でのポイントとなる音楽を集めたCD。どの曲もたいへん味わいがあり、時代を超えて楽しめる。解説書に描かれた、宇野亜喜良の挿画が当時の雰囲気を醸す。

世界は俺が回してる
なかにし礼 ジョージ・ガーシュウィン セルゲイ・ラフマニノフ オスカー・ピーターソン ハリー・ベラフォンテ 沢たまき 越路吹雪 ペレス・プラード ザ・スパイダース 西田佐知子

世界は俺が回してる

 テレビに恋した男、TBSの敏腕プロデューサー渡辺正文の破天荒な一代記。わがまま放題に育った渡辺は、ハリー・ベラフォンテ公演の放送を初め、数々の一流スターの音楽番組を成功させる。それは、世界の名歌手を一堂に会して行われた「東京音楽祭」に結実される。
 著者は、渡辺に近しかった、なかにし礼。多くの芸能人が実名で登場し、豊富なエピソードが盛り込まれたいへん興味深い。数々の女性との関わりが物語を彩る。
 高度成長の中、華やかに繰り広げられる音楽業界の熱気を伝える実名小説。

矢野顕子 Piano Nightly

 矢野顕子の弾き語りによる「Piano Nightly」には、自然と引き込まれる。ピアノ一音一音に思いが込められ、素晴らしい。文部省唱歌「椰子の実」すら、前奏が流れた瞬間から完全に矢野顕子の世界になっている。大事な人に語りかけるように奏でられた珠玉の15曲。

THE テーマ シエナ・ウインド・オーケストラ

 シエナ・ウインド・オーケストラ演奏の2枚組CD。いやあ、これは素晴らしい。
 「ロッキー」に始まり、映画音楽集かと思ったら、テレビ番組テーマ曲の演奏もあり、次々と懐かしい曲が流れてくるではないか。
 特に、テレビのロードショー番組メドレーは感涙ものの懐かしさ。DVDやVHSビデオなどがない時代、映画はそれが放送される時間に、テレビの前に座って見なければならなかった。日曜洋画劇場は淀川長治の解説も見る者の気分を盛り上げ、映画の魅力を伝えてくれた。洋画劇場、ロードショー番組のオープニングは、昭和のテレビ世代にとって真に映画の入り口であった。
 オリジナルの雰囲気を壊さず、華麗なサウンドで繰り広げられる粋な曲のオン・パレード。それらは曲名を見ずに耳を傾けていると、心により大きな起伏を生み出してくれる。
 まさに、圧巻のテーマ曲集。

昭和・平成のうた ~篠笛とピアノで~

 「いい日旅立ち」「SWEET MEMORIES」「川の流れのように」「君をのせて」「木綿のハンカチーフ」など、昭和・平成の名曲が篠笛とピアノで奏でられるCD。  狩野泰一の篠笛の音で紡がれる美しいメロディは、限りない郷愁や深い叙情を感じさせてくれる。林正樹のピアノも素晴らしい。
 心安らぐカヴァー・アルバム。

アニパ

 上松美香がアルパによって自らが好きなアニメーション音楽を演奏したCD「アニパ」。
 とにかく音色と旋律が素晴らしい。特に、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」などの久石譲の音楽は、ストリングスの調べにより旋律美がいっそう引き立つ。
 「フランダースの犬」「キャンディ・キャンディ」「キューティーハニー」などの渡辺岳夫の音楽も、そのたおやかで叙情豊かな特質をよく伝えている。
 変化に富んだ薫風に身をゆだねているような、ひたすらに心地よいアルバム。

アニパ 上松美香

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon