« 極限の彼方 | メイン | トットてれび 5 »

高崎高校 第64回 翠巒祭

Suiransai2016_01

 高崎高校の文化祭、第64回「翠巒祭」が6月4日・5日に開催される。今年は次男が入学し、1年生ながら文化祭実行委員の創作班美術課として関わる。校舎入口に設けられた絵画の色塗りを直前になって仕上げたようだ。

Suiransai2016_02

 校門に設置されたアーチは、イタリアのピサ大聖堂を模したもの。白亜の建造物が日常と非日常を分ける。

Suiransai2016_03

 校内は今年も大勢の人出で賑わっていた。いつもながら気温が高く、模擬店に人の列ができている。

Suiransai2016_04

 校舎一面を飾る壁画は、ドイツのドレスデンにある聖母教会をモチーフにしている。第二次大戦で前回した建物であるが、空爆で破壊された元のパーツと新しいパーツの両方が用いられていることから、今年のテーマ"Plant and Raise"にちなみ、伝統を引き継ぎながら新しい種をまこうという意味合いを込めているとのこと。

Suiransai2016_05

 フォト・モザイクは、「種をまく人」。これも、テーマ"Plant and Raise"にちなんでいる。

Suiransai2016_06

 近くで見ると、高崎高校の生徒が学校生活や部活動で活躍している写真をちりばめたものであることが分かる。写真5000枚を用いているとのこと。

Suiransai2016_07

 昨年、長男が部長をつとめた物理部では、他校を招いて自律型ロボットによるサッカー試合が行われていた。人間が操作せず、ボールに素早く向かい肉薄するロボットの姿に感心する。

Suiransai2016_08

 次男はマンドリン部に入部し、1年生だけの演奏に登場した。今まで楽器の習い事や部活動などは一切していなかったが、きれいな合奏であった。文化祭実行委員も兼ねながら、短い期間でよく仕上げたものだ。

Suiransai2016_09

 マンドリン部2・3年生の演奏は、力強くかつ繊細なニュアンスもよく表現し、レベルが高かった。全国大会に出場するとのこと。

Suiransai2016_11

 来場者の憩いの場所として、喫茶室が設けられていた。室内の装飾も、いつもながら凝っていた。
 校内の至る所にこだわりのあるデザインが施されていた。

Suiransai2016_12

 緑溢れる地で催された文化祭は、未来を担う若者が知力と創造力を発揮した場になっていた。将来への種は確実にまかれていると感じた。

高崎高校 第64回 翠巒祭

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon