ゴールデンカムイ 5
アニメ「ゴールデンカムイ」第5話は、「駆ける」。アシリパと白石は、捕らえられた杉元を救うために小樽の軍営に向かう。
前半の小樽の街を舞台とした緊迫したアクションと、森でのアイヌの哲理を語る幻想的なシーンが好対照をなす回。
アニメ「ゴールデンカムイ」第5話は、「駆ける」。アシリパと白石は、捕らえられた杉元を救うために小樽の軍営に向かう。
前半の小樽の街を舞台とした緊迫したアクションと、森でのアイヌの哲理を語る幻想的なシーンが好対照をなす回。
アニメ「ゴールデンカムイ」第4話は、「死神」。
アイヌの子どもたちの素朴な遊び、小樽のニシンそばなど、前半はほっこりとしたシーンであるが、後半は苛烈な描写となる。いつもながら実に密度が濃い。
アニメ「ゴールデンカムイ」第3話は、「カムイモシㇼ」。いきなりウサギのチタタプ鍋。うまそう。しかし、オープニングの後には再び追われる展開に。
アイヌの集落の描写がたいへん興味深い。動物や自然と共に生きる民の姿が巧みに語られる。
メインの殺伐とした争奪戦と、グルメやアイヌのほっとするシーンがうまく織り上げられた回。
アニメ「ゴールデンカムイ」第2話は、「のっぺら坊」。金塊の秘密を知った杉元たちは、多方面から狙われる。緊迫したシーンが続くが、その合間には食事のシーンがあり、グルメ番組の側面を持つ。今回はリスの料理。アニメでもうまそうに表現されている。
北海道の大自然とアイヌの智恵、食の恵みが盛り込まれ、奥行きのあるエンターテイメントとなっている。
日露戦争後の北海道を舞台に、秘蔵された金塊をめぐる壮大な物語「ゴールデンカムイ」。野田サトルによるコミックを、気鋭のアニメーション制作チーム、ジェノスタジオが手がける。
第1話は、「ウェンカムイ」。北海道の自然の美しい描写に魅了される。この背景であれば、ずっと浸っていられると感じさせてくれた。しかし、それを味わう間もなくいきなり怒濤の展開になる。
日露戦争後、友人との約束を果たすために北海道に渡った元陸軍兵「不死身の杉元」は、金塊の秘密を知った直後にヒグマに襲われる。アイヌの少女に救われ、二人は協力して金塊の謎に立ち向かっていく。
ヒグマの重量感のある動きや透明感のある自然描写など、アニメの可能性を追究するスタッフの意気込みが伝わってくる。
超弩級エンターテイメントに挑む野心的なアニメーション。
アガサ・クリスティの推理小説「満潮に乗って」。大富豪が戦時中に亡くなり、遺産は嫁いだばかりの若い未亡人が相続することになった。富豪の財産に依存していた親族と、相続した未亡人と愛人との人間関係が錯綜する。
名探偵エルキュール・ポアロが登場するシリーズのひとつであるが、「オリエント急行殺人事件」や「ABC殺人事件」ほど知名度がない作品。推理小説であるが、殺人事件はなかなか起こらない。それまで人間ドラマが展開されるが、これがなかなか面白い。
後半から一気に話が進みここからはページをめくらずにはいられないほど引きつけられる。クリスティお得意のミスディレクションが円熟の域に達している。ラストのキレも良い。
ポアロが登場するミステリーの隠れた傑作。
アガサ・クリスティの長編2作目にして、トミーとタペンスが初めてコンビを組む「秘密機関」。
ミステリーの女王の初期作品であるが、まるで少女が勢いにまかせて書いたようなミステリー小説である。はずむような筆運びで、話は実に都合良くとんとん拍子に進むのでライト・ノベルのようにスラスラと読める。
初々しさにあふれた、ほほえましいスパイ・スリラー。
新美南吉の童話「ごん狐」「牛をつないだ椿の木」「でんでんむしのかなしみ」を、岸田今日子が朗読したCD。「ごん狐」はあまりに有名であるが、岸田今日子の朗読で味わいが深まる。
「牛をつないだ椿の木」は、当時の情景を偲ばせる。献身の美徳を実直に綴った作品。「でんでんむしのかなしみ」は短い中に思いが凝縮された掌編。
素朴な中に抒情をたたえた作品集。
茄子をモチーフに、人生の一コマを描く黒田硫黄の連作短編集「茄子」第3巻。富士山頂からインドまで、作者のイマジネーションの赴くままにストーリーが展開する。独特のタッチでさりげなく情感を浮かび上がらせる絵には、不思議な魅力がある。
黒田硫黄による、ナスをモチーフにした連作短編「茄子」の第2巻。味のある筆づかいと、生き生きとした人物たちに魅了される。第1巻から引き続き登場するキャラクターには、ことに親近感をおぼえる。ビールの肴として焼き茄子が無性に食べたくなる。
最近のコメント