« 2005年8月 | メイン | 2005年10月 »

算数ドリル

 息子が1年生の夏休みに、少しでも学習に興味を持たせようと思い、成就感の得やすい算数のドリルを買って取り組ませてみた。比較的やさしめで、飽きないように多様な形で問題が出されている計算ドリルを選んだ。80ページの問題集だが、内容が易しいので、8月1日に始めて8月30日には終えることが出来た。終わったときは、本人も嬉しそうだった。

 2学期に入ってから、100マス学力研プリント (小学1年生)をやらせるが、これも2ヶ月で終えることができた。このマス計算のドリルでは、着実に計算力がついたことを、本人も周りも実感できた。

 1年生の11月から1月にかけて、小学2年生の計算ドリル をさせ、掛け算九九は間違いなく出来るようになった。1年生の2月から、2年生の4月の3ヶ月間で小学3年生の計算ドリルを終えることができた。3桁×3桁の掛け算などがあり、骨があった。

 現在、前述の小学4年生計算ドリル小学3年生の文章題の問題集を並行してやっている。さすがに4年生の割り算の筆算は習熟に時間がかかり、5ヶ月以上かかっている。

学力ドリル計算
(小学2年生)

4883133230
学力ドリル計算
(小学3年生)

4883133249
学力ドリル 算数文章題
小学3年生

4883133303

割り算

 今、小学校2年生の息子に4年生の算数ドリルをさせている。やはり、4年生の算数は、小学校での大きなポイントとなる。warizan001

 特に、「2桁で割る割り算」が大きな意味を持っている。筆算の過程で足し算、引き算、掛け算と、今まで習った全ての計算を使う。889÷28 の筆算を例にとると、まず 88÷28 を考えるのだが、ここで、8÷2の経験から、4を立てて進めると引き算が出来なくなるので、3を立てる。28×3=84 を88から引いた4の横に、889の9をおろし、49÷28を行う。このように、「立てる→掛ける→引く→おろす」という、いままでより複雑な手順を踏むことと、機械的に答えるのみでなく試行錯誤が必要となることが、同時に出てくる場面である。ここを乗り越えることで、総合的な計算力が身につくと共に、自信を持つことができる。逆に、ここでつまずく可能性も大いにあるのだ。

 他にも、このドリルでは、100マス計算、商と余りの計算(1ページに50問)、3桁×3桁の計算、4桁÷2桁の割り算、小数の計算、何兆何億という大きな数の扱いなど、多彩な内容がある。本当にやり甲斐のあるドリルだが、なんとかゴールが見えたところだ。

新課程学力ドリル計算 (小学4年生)
前田 昌彦
4883133257

運動会

 小学校2年生の息子の運動会。ビデオを撮るが、ダンスの立ち位置の予測を誤り、dance1 本人の踊っている場所とまるで反対から写すことになる。お尻の振り具合はよく撮れたが、表情が全く映っていない。ご近所の方からいただいた写真が、唯一前面から映っている記録となる。

 小学校1年生の甥も同じ学校で運動会に参加していた。彼はいつも楽しそうにしていて、華がある。

 ウェブログは、このような日常を記録していくことが一般的なのだろうか。方向性がまだ定まっていないが、とりあえず続けることで何かが見えてくるのではと思っている。

ドラゴン桜 (2)

 ドラゴン桜第9巻までを読む。受験テクニックだけでなく、一般に通用する記憶法や、コーチング、カウンセリング、子育てなど、教育の幅広いテーマに触れるようになってきた。

 「エンジョイハイスクールライフ!!」と、楽しさばかりをアピールする高校のパンフレットを指して、「時代遅れのオンボロ遊園地にすぎない!」と言い切っているのが印象的。

 テレビドラマ「ドラゴン桜」も最終回を迎えた。阿部寛さんは、適役だったと思う。

 ドラゴン桜 (9)
三田 紀房
4063724506

ONE PIECE (4)

 ONE PIECE コミック第16巻の、青い鼻であったために仲間はずれにされるトナカイ、チョッパーと、雪国に桜の花を咲かせようとする医者ヒルルクとの交流がすばらしい。作者の強い思い入れが伝わってくる。別れの場面は、作者も泣きながら描いたに違いない。

 ONE PIECE は長大な作品だが、この巻だけでも読む価値はある。

One piece (巻16)
尾田 栄一郎
4088730453

アイネ・クライネ・ナハトムジーク

 マーラーやブルックナーは、少し疲れていると聴き通すのはきつい。そんな時、モーツァルトのセレナードに静かにひたるのもよいのでは。ベーム、ウィーン・フィルのアイネ・クライネ・ナハトムジークはいかが。

 モーツァルト:セレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
ベーム(カール) モーツァルト ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
B00005Q7QD

凛冽の宙

 不良債権処理をモチーフにした幸田真音著の経済小説、「凛烈の宙(りんれつのそら)」。苛烈な外資系金融機関の実態が描かれるが、その中にほのかな叙情をたたえている。

 凛冽の宙
幸田 真音
4094080252

ONE PIECE (3)

 それにしても、テレビアニメのワン・ピースは、最近、話がなかなか進まない。一ヶ月たって見ても、ちゃんと最後に見た話とストーリーが繋がることがしばしばある。

 これは、原作にアニメのストーリーが追いついてしまったためだろう。一話完結なら、オリジナルでアニメを作る手もあるが、こちらは大河ドラマで、話の筋そのものを大幅に変えることはできないので、いたしかたないだろう。

 この時間の進み具合のゆるやかさは、「巨人の星」の試合にも通じるものがある。しかし、それが作品の評価を落とすものではないことが、「巨人の星」同様、名作としての素地を備えているとも言える。

アニメーションのプロデュースと作業の実際 清水慎治氏

ONE PIECE piece.1
尾田栄一郎 田中真弓 平田広明
B00005HT7V

ONE PIECE (2)

 ONE PIECEで、尾田栄一郎氏は、あれだけ印象に残るキャラクターを次から次へとよくも創りだせるもんだと、感心する。才能もあるのだろうが、やはりかなりの努力家なのだと思う。

 ストーリーも、へたな大河ドラマよりよく出来ていると感じる。第9巻ほどの感動は、少なくとも「義経」では味わっていない。それと比べるのは尾田氏に失礼かもしれない。

One piece (巻9)
尾田 栄一郎
4088727355

小さなバイキング ビッケ

 ONE PIECE の尾田栄一郎氏は、アニメーション「小さなバイキング ビッケ」の仲間が楽しそうで、海賊の漫画を書こうというきっかけになったとコミックのコラムの中で言っている。

 確かに、「ビッケ」は、楽しいアニメだった。略奪を生業とするバイキングは恐ろしいはずなのだが、なぜかほのぼのとした話になっていた。だいたい、バイキングの面々が皆間抜けな感じで、唯一、族長の子供だが体つきの弱々しいビッケが頭が良い。毎回、このビッケが一休さんのように知恵で問題を乗り越えるストーリーだった。

 子供がなじみやすい柔らかい色調だが、北欧の雰囲気が良く出ていた。結構、職人芸気質のアニメではないか。

小さなバイキング ビッケ(1)
栗葉子 ルーネル・ヨンソン
B00005HLKJ

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon