« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

カノッサの屈辱 律令ディスコ国家

「やあ、皆さん。私の研究室へようこそ。」

 故仲谷昇が歴史学者として、進行役を務めた「カノッサの屈辱」。その第5回、第6回は1990年5月に放送された「律令ディスコ国家の成立と文化」。ディスコの変遷を、律令制度になぞらえて2週にもわたって語るのは、ホイチョイ・プロダクションならでは。日本のサブカルチャーの一断面を知るという点では、パロディといえども貴重な映像か。

カノッサの屈辱 Vol.2 律令ディスコ国家の成立と文化
横澤彪 小山薫堂 石山辰吾
B000064MTV

ワルター ベートーヴェン交響曲第7番

 ブルーノ・ワルター指揮、コロンビア交響楽団による、ベートーヴェンの交響曲第7番は、悠然とした中に、情熱と暖かみをたたえた演奏。第2楽章のひたひたと迫る表現のなんと素晴しいことか。荘重さの中に歌心があり、その絶妙なバランスはにより醸されるワルターならではの円熟の味わい。

ベートーヴェン:交響曲第7番
コロンビア交響楽団 ベートーヴェン ワルター(ブルーノ)
B00005G83E

トスカニーニ ハイフェッツ ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲

 トスカニーニの指揮する明晰なベートーヴェン、変幻自在なハイフェッツのヴァイオリンが呼応した、迫真の演奏。
 このCDには、トスカニーニが指揮し、ルービンシュタインがピアノを弾くベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番もある。こちらも、妥協を許さない2人による、情熱的で品格のある見事な演奏。
 1940年代の演奏だが、巨匠たちの気迫が伝わる貴重な録音。 

ベートーヴェン:VN協奏曲
NBC交響楽団 ベートーヴェン トスカニーニ(アルトゥーロ)
B00005EGYP

フランク:交響曲

 シャルル・デュトワ指揮、モントリオール交響楽団による、フランクの交響曲ニ短調と、ダンディのフランス山人の歌による交響曲を聴く。どちらもフランスで活躍した作曲家。
 フランクの交響曲は、循環形式による、精緻な交響曲。フランス的な典雅さはあまりなく、ブラームスに近い雰囲気がある。
 ダンディの交響曲は、ピアノ協奏曲風であり、素朴さと活気のあるフランスの香りを感じる音楽。

フランク:交響曲
モントリオール交響楽団B00005FLOO

嘉門達夫 笑う女

 名作「アニメ替え唄スーパーメドレー」を含む、嘉門達夫のアルバム。相変わらず品のないネタも含まれているが、言葉遊び風のギャグにはセンスを感じる。

笑う女
嘉門達夫 笑福亭笑瓶
B00005GQH7

ガリレオ 4

 東野圭吾原作のドラマ「ガリレオ」の第4回は、主役の福山雅治と香取慎吾演じる物理学専攻の学生との対決が緊迫感にあふれ、見応えがあった。

フジテレビ ドラマ「ガリレオ」

風林火山 44

 NHK大河ドラマ「風林火山」の第44回は、諏訪家の遺児・寅王丸をめぐる悲劇を描く。
 それにしても、武田の諏訪侵攻から、その遺児・寅王丸と今川家との関わりから、桶狭間に話をもっていく脚本の妙にはうならされる。フィクションも多分にあるが、様々な運命のあやなしを紡いでいくストーリーは、まさしく大河ドラマ。

NHK大河ドラマ「風林火山」

群馬サイクルスポーツセンター

Cycle01  天気の良い文化の日、群馬サイクルスポーツセンターに行く。秋山の空気にふれることと、家族の運動不足解消を兼ねての小旅行。
 紅葉に彩られた北毛の自然が美しく、澄んだ空気の中、自転車で走るのはたいへん気持ちよい。

Cycle02  ただ、子どもたちはまともな自転車には乗りたがらず、車軸の中心がずれているのや、手でこぐ自転車など、変わり種の自転車をよくこいでいた。サイクル・モノレールなど、様々なアトラクションもあるが、多くは自力でこいで進むので、けっこう運動になる。

 その後、高山村のぐんま天文台に行く。6時に駐車場に着いたが、あたりはすでに真っ暗になっていた。駐車場から500段以上ある階段を上り、天文台に向かう。途中は熊に襲われないように鐘を鳴らしながら進む。冷え込む空気の中で長い階段を上り、さながら除夜の鐘を聴きながらの初詣のようである。

 山頂では、星空がたいへんに美しい。住まいの付近では、街の明かりで星があまり見えないが、ここでは空に無数の星があることを実感できる。
 ドームに上がり、150cm反射望遠鏡で球状星団を見る。多数の点がゆらいでいる感じだが、銀河の端にある100万個以上の星の集まりとのこと。もうひとつのドームの65cm反射望遠鏡では、双子連星を見る。
 展示も充実しており、子どもたちも興味を持って触れていた。再度訪れたいと感じる天文台だった。
 天文台長、古在由秀氏の著作で、サイン入りの「天文台へ行こう」を買って帰る。

天文台へ行こう (岩波ジュニア新書)
古在 由秀
4005004954

六代目 三遊亭圓生 淀五郎/紀州

 六代目三遊亭圓生の落語「淀五郎」「紀州」のCDを聴く。「淀五郎」は、自分にはあまり馴染みのない歌舞伎役者の噺であったにもかかわらず、その話芸にぐっと引き込まれる。芝居の臨場感溢れる描写が見事。また、淀五郎の師匠、中村仲蔵の人柄を感じる演技に感銘を受ける。
 「紀州」のテンポよい語り口も楽しい。 落語の良さをじっくりと教えてくれた1枚だった。

六代目 三遊亭圓生(6)淀五郎/紀州
三遊亭圓生(六代目)
B000LE1K7M

アファナシエフ ブラームス:ピアノ作品集

 アファナシエフのピアノによる、ブラームスの作品10「4つのバラード」、作品79「2つのラプソディ」、作品116「7つの幻想曲」を収めたCD。アファナシエフは、遅めのテンポで思索的にブラームスの世界を綴る。そこには、技巧を超越し、文学的香気を内包した音楽が広がっている。

ブラームス:ピアノ作品集
アファナシエフ(ヴァレリー) ブラームス
B00008BDFC

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon