« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

ニーチェ『ツァラトゥストラ』 (100分 de 名著)

 2011年4月から始まった、NHKの番組「100分de名著」。その初回に取り上げられたのが、ニーチェの「ツァラトゥストラ」であった。「ルサンチマン」「永劫回帰」などの語句とその背景が分かりやすく解説された。
 テキストを振り返り、改めてこの4回が密度の濃い番組であったことを感じさせられる。

NHKテレビ ニーチェ『ツァラトゥストラ』 2011年4月 (100分 de 名著)
西 研
4142230018

続きを読む »

刑事コロンボ「黄金のバックル」「殺しの序曲」

 刑事コロンボ「黄金のバックル」は、美術館を舞台にしたミステリー。これは紛れもない傑作。
 コロンボの終盤の表情には鬼気迫るものがある。ジョイス・ヴァン・パタンの毅然とした演技に対し、コロンボの硬軟織り交ぜたアプローチが火花を散らす。
 演劇風の趣をもった、格調高い名編。

刑事コロンボ 完全版 Vol.20 [DVD]
B00007AJOH

続きを読む »

軍師官兵衛 10

 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」、第10回は「毛利襲来」。
 官兵衛は、英賀に陣を敷いた毛利を策を用いて奇襲する。この合戦の描写があっけない。また、後半はホームドラマになってしまい、緊迫感が薄れる。
 

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」

軍師官兵衛 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版
4149233659



続きを読む »

ラ・シャペル・ド・カロン 2009

 ボルドー、サンテステフ地区のワイン「ラ・シャペル・ド・カロン 2009」。明るい色合い。香りに品がある。しっかりとしたタンニンをもち、果実味が華やかなまことにおいしいワインであった。サンテステフ地区としては、比較的リーズナブルな価格。

続きを読む »

シーナ・イーストン ファビュラス

 「君の瞳に恋してる」「ジス・ウェイ」「恋の魔法使い」「さよならは言わないで」など、シーナ・イーストンがカヴァーした名曲を収めたCD。
 ダンス・ナンバーを中心としており、ノリのよいリズムとゴージャスなアレンジにシーナ・イーストンの見事な歌唱が映え、ドライブのBGMとしても好適なアルバム。

ファビュラス
テリー・ロナルド シーナ・イーストン
B00005B7U4



続きを読む »

サンダーバード 1

 時折サンダーバードが無性に見たくなる。メカデザインの美しさ、音楽の勇壮さが素晴らしい。
 特に、第1話は力が入っており、ファイヤーフラッシュ号の勇姿と飛翔する前の曲の高揚感が並外れて見事である。また、着陸時は希有の緊迫感があり、特撮史上に残る場面となっている。

サンダーバード 1 [DVD]
B000244QEU



続きを読む »

ラブ・チャップリン

 映画「モダン・タイムス」「ライムライト」などのために、チャップリンが作り出した音楽のオリジナルと、ザ・フューリーズによる演奏を交えたアルバム。最後には映画「チャップリンの独裁者」と「チャップリンの殺人狂時代」の演説が収録されている。

ラブ・チャップリン
映画主題歌 ザ・フューリーズ チャールズ・チャップリン
B000091KZ4

続きを読む »

軍師官兵衛 9

 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」、第9回は「官兵衛試される」。
 今回はなかなか良い出来。なんといっても、谷原章介演じる竹中半兵衛のクールさが良い。すっきりとした居住まいの内に、官兵衛をもたきつける凄みをもっている。
 眞島秀和演じる顕如もいい雰囲気。この調子で、ワクワクさせる展開を維持してほしい。

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」

軍師官兵衛 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版
4149233659



続きを読む »

ペリーヌ物語

 「ペリーヌ物語」。この作品をまだ見ていない人は幸せである。最初から通して見られる楽しみがあるのだから。
 最初は、母子の旅するゆったりとした物語に、ひたすらつきあってほしい。徐々に愛着がわき、その後の運命にひしと心を寄せて見ることができるであろう。
 背景の美術も回を増すごとに洗練され、ドラマの展開に呼応して温かくもしずかな凄みを帯びてくる。
 渡辺岳夫の多彩な音楽はどれも素晴らしく、物語を高揚させる。
 家族で見られるアニメーションのひとつの到達点ともいえる、愛すべき名作。

ペリーヌ物語 ファミリーセレクションDVDボックス
B008YRYSRW



続きを読む »

ペリーヌ物語 13

 ペリーヌ物語、第50話「初雪の降った日」、第51話「おじいさんの目」、第52話「忘れられないクリスマス」、第53話「春の訪れ」。
 クライマックスを経て、後日談のようなエピソードが4話もある。しかし、それは幸福につつまれた4話であり、心地良い。
 大学生の頃、朝の時間に放送されていた「ペリーヌ物語」を見て、毎回心洗われ、涙を流し、元気をもらって大学に向かった。まさしく、カタルシスを与えてくれる物語であった。
 数十年の時を経ても、この作品に対する愛着は変わらない。むしろ、こういったアニメーションが作られなくなった昨今、無性に見たくなる作品である。実直さの価値をストレートに伝え、安らぎを与えてくれる作品。

ペリーヌ物語(13) [DVD]
B00005EDQ5



続きを読む »

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon