« 2007年11月 | メイン | 2008年1月 »

ルパン三世 さらば愛しきルパンよ

 「ルパン三世」のTV第2シリーズ最終回は、「さらば愛しきルパンよ」。舞台となる東京の描写が素晴しい。ロボット兵が突然舞い降りる街と群衆の動き、中野を通る中央線、首都高速、戦車との砲撃戦になる新宿、夜間飛行での東京のイルミネーション、どれも一枚一枚鑑賞に値する絵だ。
 島本須美が声を演じる薄幸のヒロイン小山田真希や、ロボット兵ラムダは、後の宮崎監督作品「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」を思わせる設定。
 背景と動きの見事さにより、何度見ても味わいのある作品。

さらば愛しきルパンよ (1984年) (双葉社アニメ文庫―ルパン三世シリーズ)
B000J6WQAW

ルパン三世 死の翼アルバトロス

 「ルパン三世」のTV第2シリーズのうち、第145話「死の翼アルバトロス」と、第155話「さらば愛しきルパンよ」は、宮崎駿が照樹務名義で担当をした。そのため、たいへんに密度の濃い作品になっている。
 「死の翼アルバトロス」は、航空博物館の飛行機から、すき焼きに至るまで実に細かく描かれている。ノン・ストップで繰り広げられるアクションも見事である。原爆の製造プラントを持つ巨大飛行艇という、大時代的な設定はいかにも宮崎駿で、30分に満たない中に、映画一本分の内容が詰め込まれている。

死の翼アルバトロス (1984年) (双葉社アニメ文庫―ルパン三世シリーズ)

B000J6WQAM
ルパン三世 死の翼アルバトロス・さらば愛しきルパンよ (スタジオジブリ絵コンテ全集第2期)
モンキーパンチ トムスエンタテインメント キョクイチ=
4198616671

風林火山 49

 「啄木鳥は、木の幹を一方よりつつき、反対の方へ這い出た虫を捕らえます。」

 霧が晴れ、川中島で武田信玄と山本勘助が目にしたのは、上杉方の車懸かりの陣。キツツキ戦法を見破られ、武田は一気に劣勢になった。
 「申し訳ござらぬ。それがしの失策にござった。」と頭を下げる勘助に、「そちがうろたえて何といたす。そちは武田が軍師ぞ。」と諭す信玄。この二人の関係が、ドラマの大きな柱であり続けたことを感じさせられたシーンだった。

NHK大河ドラマ「風林火山」

〈現代っ子〉ノート

 中教審副会長、兵庫教育大学長の梶田叡一氏が、現代の子どもたちの諸相を解説した書。教育心理学を背景にしているが、たいへん分かりやすく書かれている。
 最終章では、サントリー次世代研究部長の佐藤友美子氏との対談が記されているが、この章はいままで書かれてきた内容を振り返る形になっており、論点も捉えやすい。

[東書アクティブ・キッズ] 〈現代っ子〉ノート (東書アクティブ・キッズ)
梶田 叡一
4487755557

おもちゃの科学

 ジャイロオートバイ、二足歩行おもちゃ、水飲みおしっこ鳥など、簡単な構造で意外な動きをするおもちゃについて、物理の簡単な数式を交えて説明した本。著者は東北大学工学部教授であった酒井高男氏で、1977年に講談社ブルーバックスとして出版された。本当に楽しい本で、おもちゃの仕組みに魅せられながら、科学への興味が自然とわいてくる。

 OECDによる国際的な生徒の学習到達度調査、PISA2006では、56ヵ国が参加し、日本の高校1年生にあたる生徒の学力が調査された。その結果、数学、読解力、科学のすべての分野で、日本の国際順位が低下したことが話題になっている。また、科学に対する生徒の関心の低さも問題視されている。

 最近、歯車を見かけることが少なくなった。おもちゃも、電子化されたものが増えた。以前のように歯車が見えたり、機械的な構造であれば、その動きを追って仕組みを捉えることができた。その過程で、こちらの歯車が1回転するとあちらの歯車が5回転するなど、その動きから比の感覚も得ることができた。しかし、電子化されたおもちゃは、ほとんどブラックボックスとなってしまい、その仕組みに関心が向かない。こういったブラックボックス化は、科学への関心が低下する一因となっているのではないか。

 子どもの頃に、おもちゃの仕組みを知る楽しさ、作ることの喜びを様々な場面で体験させていくことが、技術立国日本の復権にとって案外重要なのかも知れない。
 酒井教授があとがきに記した言葉は、30年たち科学が進歩した今、その重みを増していると感じる。

「おもちゃは決してばかにはできない。ちっぽけなおもちゃが全力をあげて、自然の法則のもとに精いっぱい動いている姿に、わたしは感動し、深く頭をたれたくなる。」

おもちゃの科学―手作りで知る新しい世界
酒井 高男
4061179101

いずみたく作品集

 「世界は二人のために」「恋の季節」「太陽がくれた季節」「夜明けのうた」「ふれあい」「いい湯だな」「手のひらを太陽に」「見上げてごらん夜の星を」など、数多くの名曲を世に送り出した、いずみたくの作品集を聴く。
 2枚組のCDで、DISK1には、先にあげた曲を含む20の歌謡曲が、DISK2には、「ゲゲゲの鬼太郎」「アンパンマン音頭」「もーれつア太郎」「ケロヨンソング」「チョコレートは明治」「伊東に行くならハトヤ」などのアニメやコマーシャル・ソング30曲が収録されている。いずみたくの生み出した曲の幅広さと詩情の豊かさに感嘆する。

いずみたく作品集
オムニバス 沢たまき 由紀さおり
B00005GMKV

逆境無頼カイジ

 日本テレビ系列で、2007年10月から深夜に放送が開始された異色のアニメーション「逆境無頼カイジ」。福本伸行による、ギャンブルの世界を描いた「賭博黙示録カイジ」を原作としている。
 「ざわ…ざわ…」といった漠然とした不安を表わす擬音などを用い、原作の雰囲気をよく醸している。豪華客船エスポワールの内装もこった描き込みがなされていた。その豪華さとは裏腹の熾烈なギャンブルに巻き込まれた男たちの虚々実々の駆け引きも、実にスリリングに演出されていた。
 第10話から、次の展開になる。船を降りたカイジが働くコンビニでの、鬱屈した表現からも、スタッフの意気込みが感じられる。
 逼塞した環境からなんとか這い上がろうとするカイジの気迫、緊迫感のある濃密な心理描写により、アンダーグラウンドな世界を描いているにもかかわらず、見る者を強く惹き付ける力を持っている。

逆境無頼カイジ 1
萩原聖人 白竜 内田直哉
B000ZH1BEW

大誘拐 RAINBOW KIDS

 天藤真の「大誘拐」は、岡本喜八監督により、1991年に「大誘拐~Rainbow kids~」 として映画化された。緒形拳、竜雷太 、橋本功、嶋田久作、樹木希林、風間トオルなど、個性的な俳優が数多く出演し、変化に富んだプロットを一層もりあげる。その中でなんといっても、北林谷栄の演じるおばあちゃんが素晴しい。

大誘拐 RAINBOW KIDS
風間トオル 北林谷栄 樹木希林
B000CFWN6M

大誘拐

 「大誘拐」は、天藤真によるミステリーの傑作。3人の若者が、富豪のおばあさんを誘拐することを企てたことから始まり、意表をつく物語が展開される。ユーモア溢れる文体で、楽しく読みやすいが、深みのある人間洞察に裏打ちされた印象に残る小説。

大誘拐―天藤真推理小説全集〈9〉 (創元推理文庫)
天藤 真
4488408095

風林火山 48

 NHK大河ドラマ風林火山第48回 は「いざ川中島」。いよいよ大詰めを迎え、市川亀治郎の武田信玄、内野聖陽の山本勘助が、本物が乗り移ったかのように貫禄を増している。冒頭の陰影の濃い二人からは、役者の凄さを感じさせられた。 キツツキ戦法のきっかけとなった老婆、おふく(緑魔子)はすごい存在感。

NHK大河ドラマ「風林火山」

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon