« 2008年7月 | メイン | 2008年9月 »

篤姫 32

 NHK大河ドラマ「篤姫」第32回は、「桜田門外の変」。
 去る人あれば来る人あり。幾島が篤姫の元を辞した後、北大路欣也演じる勝麟太郎、後の勝海舟と面会する。やはり、名優の登場は画面が締まる。さらに、ジョン万次郎との再会。明るさのほの見える時間。
 篤姫と井伊直弼と茶を介して心を通わすシーンは、じっくりと見応えがあった。
 「桜田門外の変」により歴史は変化を速めていく。

NHK大河ドラマ「篤姫」

T^3 Japan 2日目

 T^3Japan第12回年回の2日目。午前中、半田真先生の「複利計算と自然対数の底」の実践発表と松木貴司先生の物理量測定の授業に関する発表を聴く。
T3japan_05 松木先生のセッションは参加者が少なかったが、一松京大名誉教授、中澤教授、河合先生と共に、LEDを使った電子回路などにふれて楽しんだ。自然に起こる様々な現象の背後にある仕組みを的確に把握するために物理や数学を使うことが実感でき、みずから自然の仕組みを解き明かす楽しさを体験することを目的とし、様々な工夫がなされた教材を見ることができた。

T3japan_06  午後、科学的教育グループSEGの古川昭夫氏による講演。1981年創立され、多くの人材を輩出した私塾SEGの実践内容が紹介された。「中学生に5分間で対数の概念を教えられるか」「100円電卓でlog 2 を計算させられるか」など、具体的な例示は説得力があった。軽やかな口調で語られていたが、「実験・発見・証明があって初めて本当の数学」など、重みのある言葉が多かった。

T3japan_07  最後に参加したセッションは、海陽中等教育学校の公庄庸三(くじょうようぞう)先生による中学1年生を対象にした特別セミナーの実践発表。Deriveを用い、絶対値を用いて、様々な形のグラフを描かせる内容。一次関数すら知らない中学1年生に、関数を用いて驚くほど多様な形を創作させてしまう。「後ろには時間が動いている」と直感的にパラメータによるグラフの概念をつかませ、「A」などの文字を描かせる流れは圧巻。エネルギッシュな発表で、生徒を引き込む様が感じられた。 
T3japan_08   左図は、中学1年生の生徒が試行錯誤の末に作成した関数であるが、探求する姿勢が育っていることが如実に示されている。様々な実践の積み重ねがあって初めて成し得る奥深い教育実践と感じた。

 生徒の内面を引き出すテクノロジーの多様な活用法を見ることができ、実に有意義な2日間であった。

T^3 Japan

T^3 Japan 1日目

T3japan_01  T^3Japan 第12回年会に参加する。2008年度は、渋谷区広尾にある東京女学館高等学校で8月8日・9日の2日間で行われ、約200名の参加があった。

 T^3とはTeachers Teaching with Technology(テクノロジーによる数学関連の教育)の略称であり、1987年、オハイオ州立大学でのグラフ電卓による高等学校数学の授業を試みた頃から始まった。
 今年度の年会では、32のセッションが組まれ、電卓やコンピュータの数学教育への利用、理科教育との融合などの授業実践発表やワークショップが行われた。

T3japan_02  最初に、岡山後楽園高校の河合伸昭先生による公開授業が行われた。東京女学館高校の生徒6名に対し、数学の歴史を交えながら、電卓を用いて三角比の値を求めさせる内容。古代ローマ時代のプトレマイオスが示したsin1°=0.017453…とうい値にどこまで迫れるかというテーマがベースにあった。テンポ良く進む、ストーリーのある授業で惹き付けられた。
 公開授業後、同時に4~5のセッションが開かれているため、どれに参加するか迷った末、京都大学名誉教授の一松信先生の、「電卓利用の検定問題」を聴く。数学検定の誤答からみえる思考の傾向を示した、含蓄のある内容であった。

 昼食後、コンピュータ室で、中込雄治先生による「作図問題とCabri」では、角の二等分線の作図が15例も示された。その中で、多様な解法を引き出す教材の重要性が示された。
 古宇田大介先生の「文房具としてのCabriⅡ」を聴き、Cabriの多様な活用法を知ることができた。「生徒の内面を引き出す使い方」という言葉が印象に残った。
 中澤房紀先生の「明日から使える二次関数の授業」で、グラフ電卓の扱いを学んだ。
T3japan_03  氏家亮子先生のセッションでは、金沢工業専門高等学校でのグラフ電卓とセンサーCBL2を組み合わせた数学の実践発表を聴く。実際にグラフ電卓で、センサーから入力した音声の波形を確認し、授業の楽しさを体験できた。

T3japan_04  午後5時半より、学内の食堂で懇親会。多くの人と交流でき、有意義な1日であった。テクノロジーは非人間的なものではなく、人をつなぐものであることを実感した。

T^3 Japan

中学基礎がため100%中3数学(計算・関数編)

 長男が、中学3年生数学のドリル(計算・関数編)を半年かかって、ようやく終える。多項式の展開・因数分解、平方根、2次方程式、2次関数が主な内容であり、実に骨があった。特に、平方根の計算は、意外に豊富な中身があり、ページ数も多くさかれていた。例えば、√108 を 6√3 に直すには、素因数分解の知識がいるし、(√2+√3)^2 の計算をするには、展開公式を覚えていなければならない。また、1/√2 など「分母の有理化」を適切に処理することも求められる。更に、これらは2次方程式ですぐに活用される。
 中3数学の代数的な単元は、それぞれが緊密な繋がりをもっており、数学としてのまとまりがある。それだけに、各内容に習熟しないと先に進めない。
 「中学基礎がため」シリーズは、平方根の内容を充分に細分化し、スモール・ステップで進む。問題も易から難へと配慮した流れを作っている。それゆえにつまずくポイントもつかみやすい。
 中3数学は、多項式の多様な処理、無理数の扱い、複数の解の存在、非線形な関数の変化の割合など、重要な内容を多く含んでいる。高校数学の基礎となる部分でもあり、問題を数多く解くことが直接、高校で数学を学ぶ際に生きてくる。

くもんの中学基礎がため100%中3数学―新学習指導要領対応版 (計算・関数編)
4774305871

マンガ 化学式に強くなる

 女子高生の幸ちゃんが、友人の兄「つくばの人」から、苦手な化学を教わる一夏の経験。化学の基礎を解説しているのだが、マンガとしても面白い。なかなか噛み合わない会話が楽しい。しかし、化学反応式やモルの考え方を伝える場面は、原作者、漫画家共に相当力を入れている。

マンガ 化学式に強くなる―さようなら、「モル」アレルギー (ブルーバックス)

電子ブロック

 長男の誕生日で、「学研電子ブロックEX150入門セット」をプレゼントする。1976年に発売された電気実験キットの復刻版であり、トランジスタや抵抗、コンデンサなどがはいったブロックにより150以上の回路を組み上げることのできるもの。入門セットには、ガイドブック「学研電子ブロックのひみつ」が同梱され、各部品の仕組みや電子回路の基礎が記されているため、エレクトロニクスの基本を学ぶことができる。
 コンピュータや電気回路はすべてブラックボックスと化し、なかなか原理を学ぶ機会が少ない。「電子ブロック」は、ラジオやワイヤレスマイク、電子センサーなどを組み立てることで、仕組みに楽しく触れることができる貴重なおもちゃだと思う。もっとも、ゲーム機に慣れた子どもたちの興味を引くには、大人が一緒に楽しむことが必要。

大人の科学 学研電子ブロックEX150入門セット
B0007IJZ24

ドラマ モンスターペアレント 6

 フジテレビ系で放送されているドラマ「モンスターペアレント」第6話は、子どもに依存しすぎる親御さんを平岡祐太が熱演。過度にかわいがることが、子どもの負担になっている様を描いていた。

「モンスターペアレント」

赤塚不二夫氏逝去

 「天才バカボン」「もーれつア太郎」「おそ松くん」など、数々のギャグマンガを世に送り出した赤塚不二夫氏が、肺炎のため8月2日午後4時55分に逝去した。
 世の全てを「これでいいのだ」と肯定し、突き抜けた笑いで元気を与えてくれた。
 小学校に上がる前に、叔父からもらった年賀状にニャロメが書いてあった。自分もノートにニャロメ、ケムンパス、ベシなどを真似てかいた。それが、小学生の時にマンガを書くきっかけとなった。絵は全くうまくならなかったが、拙いながらマンガを書くことでストーリーを作る喜びを教えてくれた。その気持ちは、今の仕事に繋がっているように思う。
 赤塚不二夫氏のマンガでは、日常の喜怒哀楽が、からりとした笑いに昇華されていく。その懐の深さに、癒されることも多かった。できそうでなかなかできない偉業を残された。
 ご冥福をお祈りいたします。

赤塚不二夫公認サイト これでいいのだ!!

ニャロメ!!―「もーれつア太郎」より (ちくま文庫)
赤塚 不二夫
4480038523

篤姫 31

 NHK大河ドラマ第31回は、幾島と篤姫との心の通い合いが色濃く描かれる。悲しみを乗り越えて凛然とした気風が備わってきた篤姫。その成長を支えてきた幾島の存在の大きさ、演じる松坂慶子の寛やかさがたいへん貴重に感じる。

NHK大河ドラマ「篤姫」

ナイト・アンド・デイ~ア・カペラ・スタンダード

 アメリカの男声ア・カペラグループ「シャンティクリア 」が歌うスタンダード・ナンバーのアルバム。「ナイト・アンド・デイ」「あなたと夜と音楽と」「夜の静けさに」など、13曲が収められている。声が器楽のように奏でられ、独特の雰囲気を醸し、幽玄の味わいすらある。

ナイト・アンド・デイ~ア・カペラ・スタンダード
ストラッタ(エットーレ) ドン・ハース・トリオ ロンドン・スタジオ・オーケストラ
B0000ZP4TC

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon