« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

笑う茶碗

 南伸坊の「笑う茶碗」を柄本明が朗読したCDを聴く。道の真ん中にカエルがいたとか、肉屋にクリスマスツリーが飾ってあったとか、とりとめもないことを書いているのだがなんでこんなにオカシいのだろうか。日常のさりげないエッセイだが、切り取り方や表現が実にうまい。柄本明の語りも絶妙。自然と笑いがこみ上げてくる。
 奥さんとの天然系のやりとりがおかしくもほほえましい。本当に素晴らしいご夫婦だ。
 リラックスして聴け、暖かい気持ちにさせてくれる、ほのぼのエッセイ。

「私の本棚」シリーズ 笑う茶碗
柄本明
B000UJAPRO

笑う茶碗 (ちくま文庫)
南 伸坊
4480423702

泥の河

 宮本輝の小説「泥の河」を橋爪功が朗読したCDを聴く。昭和30年、大阪の川べりのうどん屋に住む少年と、舟の上で暮らす親子との交流を通じ、生きることの厳しさを描いた名作。
 橋爪功の、大阪弁を交え人物を全て演じ分ける様が実に見事。160分にわたる語りにもかかわらず物語に引き込み、聴く者の心を捉えて放さない。

泥の河 (新潮CD)
宮本 輝
4108301668
蛍川・泥の河 (新潮文庫)
宮本 輝
4101307091

昔話ふるさとへの旅【群馬】

 「ふるさとの昔話」を現地の言葉で録音したCDの群馬県版。
 北部を中心に、多くの民話が口承されてきたようだ。ご飯を食べないように口のない嫁をもらったら、実は主人の居ない間に髪のまげの中におむすびを放り込んでいたという、シュールな話や、「羽衣伝説」と「ジャックと豆の木」を混ぜたような話など発想の豊かな物語など多彩な民話があり楽しめる。
 また、「舌切りすずめ」「ネズミの嫁入り」「たのきゅう」のように、全国に分布する有名な話も聴ける。現地の方々の語りがたいへん味わい深い。

昔話ふるさとへの旅【群馬】
日本の昔ばなし 木暮安太郎 相京やへ 市原悦子 林義明 冨沢ちよ
B0008JH6GY

リップサービス

 ものまねの域を超え、クリエーティブな魅力のある清水ミチコのアルバム「リップサービス」。変幻自在の声に加え、ピアノやオリジナル曲でもセンスを発揮する。

リップサービス
清水ミチコ
B000JBWXZU

ラーメンズ第14回公演『STUDY』

 ラーメンズの第14回公演『STUDY』は、「学習」を逆手にとったパロディが知的な笑いを呼び起こす舞台。学びは人に何を与えるのか。そんな哲学的な問いを真っ向からはぐらかすコント集。

ラーメンズ第14回公演『STUDY』 [DVD]
B002LT2P56

COSMONAUT

 BUMP OF CHICKENの2010年のアルバム「COSMONAUT」。、「R.I.P.」「魔法の料理」「宇宙飛行士への手紙」などを含む、独特の透明感と浮遊感を持った作品集。

COSMONAUT
BUMP OF CHICKEN
B004A15KUK

江 34

 NHK大河?ドラマ「江」についてここに最近書いていないが、とりあえず毎回見ている。半分以上見てしまったので、やめるのも悔しいのでいやだけど見ている。見れば速攻で消してハードディスクレコーダーの容量が空くのでそれを楽しみに見ている。だったら録画しなければよいのにというのも確かにそうなのだが、ここまでつきあってしまったのでしょうがない。 
 34回「姫の十字架」も見てしまったが、相変わらず「戦はいやじゃ」と主人公は変わらずのたもうておる。細川ガラシャを演じたミムラさんが退場。一瞬合戦シーンがあったが、すぐに何事もなかったかのように平々凡々の会話シーンになる。ほんとに戦がいやだと主張する戦国ドラマである。次回関ヶ原ぽいのだが、本当に描けるのか?タイトルも「幻の関ヶ原」。たぶん戦は幻にしたいのだろう。だったら戦国時代の脚本など受けなければよいのに。

NHK 江~姫たちの戦国

エリック・クラプトン BALLADS

 「ティアーズ・イン・ヘヴン」「チェンジ・ザ・ワールド」「ワンダフル・トゥナイト」など、エリック・クラプトンのバラードを集めたCD。心の琴線にふれる歌声とギターの響きに魅せられる。
 クラプトンの長きにわたるキャリアから生み出された数々の名曲を集めたものだが、全体としての統一感をもったアルバム。

BALLADS
エリック・クラプトン
B0000CGAEK

青春歌年鑑 1980

 「ダンシング・オールナイト」(もんた&ブラザーズ) 「異邦人」(久保田早紀)「大都会」(クリスタルキング)、1980年の青春歌年鑑からは、華やかなサウンドとある種乾いた情感を持った曲が多い。「ライディーン」「テクノポリス」(YMO)に代表されるテクノポップが花開いた時期でもある。
 「さよなら」(オフコース)、「昴」(谷村新司)など今なお歌い継がれる叙情をたたえた曲も多く、多様性を増す時代を感じさせる名曲があまた生み出された年。

青春歌年鑑 1980
オムニバス 八神純子 アリス 田原俊彦 財津和夫 渡辺真知子 村木賢吉 もんた&ブラザーズ 久保田早紀 クリスタルキング シャネルズ
B00005HP8G

燃料電池とナノテクの時代

 「燃料電池」「ナノテクノロジー」、次世代を支えるであろう2つの技術を、図解でこの上なく分かりやすく解説した書。美麗なイラストは、見ているだけでもイマジネーションを刺激する。

燃料電池とナノテクの時代―なるほどよくわかる (NEWTONムック)
4315518018

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon