« 2018年6月 | メイン | 2018年8月 »

桂歌丸 小間物屋政談

 桂歌丸の落語は、淡々とした語りであるが聴いていくに従いどんどんその話に引き込まれていく。登場人物も声音を変えて語り分けている風はないのだが、自然と人物が浮かび上がり誰が話しているかがくっきりと伝わる。まさに話芸の粋である。
 「塩原多助一代記-あお(青馬)の別れ-」「塩原多助一代記-多助の出世」など、上州にゆかりのある噺も貴重な口演であり、興味深く拝聴した。「左甚五郎-竹の水仙」などの名人芸も忘れがたい。
  「小間物屋政談」のCDでは、本編はもとより、あれも演じたい、これも演じたいと意欲をみせる話ぶりに励まされる。
 2018年7月2日、息を引き取られた。まさしく、求道の人生であった。ご冥福をお祈りいたします。

桂歌丸13「朝日名人会」ライヴシリーズ96「小間物屋政談」/トーク:歌丸ばなし2
桂歌丸
B00JWX89Y0

服部隆之 メインテーマ・コレクション

 「真田丸」「王様のレストラン」「半沢直樹」「下町ロケット」「すずらん」など、服部隆之が作曲したドラマ・映画のテーマ曲集。どれも印象に残るメロディであり、ヒットを支える音楽の力を感じる。

服部隆之 メインテーマ・コレクション
服部隆之
B01ELBYTV4

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

 著者は、2011年より人工知能が大学入試問題に挑戦するプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」を立ち上げる。通称「東ロボ」君は、膨大なデータと自然言語処理のプロセスを駆使して、偏差値を上げていく。しかし、そこには「読解力」と「常識」の壁がたちはだかった。
 人工知能の可能性と限界を、入試問題を解かせる過程で明らかにしていく。その経緯もたいへん興味深いが、プロジェクトが導いた現代の教育への提言は切実である。
 AIと共存しなければならない今後の社会における教育に多くの示唆を与える、明快で刺激的な書。

【2019年ビジネス書大賞 大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon