ニッポン・シャンソン聴きたくて

 「愛の讃歌」越路吹雪、「サン・トワ・マミー」鮫島有美子、「オー・シャンゼリゼ」真帆志ぶき、「薔薇色の人生」美空ひばり、「百万本のバラ」加藤登紀子など、シャンソンの名歌唱を集めたCD。
 どの曲もやわらいだ素敵な雰囲気がある。
 「夢みるシャンソン人形」では、あらためて弘田三枝子の歌の魅力を実感した。

ニッポン・シャンソン聴きたくて
V.A.
B00W31O73A

ロマンティック・アンコール

 「トロイメライ」「アラベスク第1番」「アヴェ・ヴェルム・コルプス」「エリーゼのために」など、菊池洋子が弾くピアノ小品を集めたCD。
 美しい響きで繊細で奏でられ、名曲の魅力にあらためて気付かせてくれる。BGMとしても好適。

ロマンティック・アンコール
菊池洋子
B00BGKN4RY

マイ・ファニー・バレンタイン エディ・ヒギンズ&スコット・ハミルトン

 エディ・ヒギンズのピアノとスコット・ハミルトンのテナーが素晴らしいムードを作るアルバム。落ち着いたジャズであり、自然に身を委ねられる名盤。

マイ・ファニー・バレンタイン
エディ・ヒギンズ&スコット・ハミルトン
B003V4HNPC

黛敏郎 日活ジャズセレクション

 「幕末太陽傳」「アラブの嵐」など、1957年代から1969年にかけて黛敏郎が手がけた26作のジャズを集めたCD。強烈なビートや圧巻のスィングの合間に、クラシックの素養が随所に立ち現れセンスが光る。
 はっきり言って、やりたい放題の感がある。自らこれだけ好きにやっていたのだから、「題名のない音楽会」ではサザン・オールスターズの音楽にもっと寛容な発言をしてもいいように思うのだが。

黛敏郎 日活ジャズセレクション [CD]

BUMP OF CHICKEN I

 BUMP OF CHICKEN 初期のベストアルバム。詩情溢れる歌詞とキレのいいサウンドに魅了される。

BUMP OF CHICKEN I [1999-2004]
BUMP OF CHICKEN
B00CBMBQO4

平原綾香 Path of Independence

 「孤独の向こう」「ノクターン」「星つむぎの歌」「カンパニュラの恋」「今、風の中で」など、平原綾香が歌う14曲を収録したCD。しっとりとした曲が多く、落ち着いて聴ける。たおやかな歌声が、心に寄り添うアルバム。

島谷ひとみ BEST & COVERS

 島谷ひとみが歌う「Viola」「ANGELUS-アンジェラス-」「PASIO〜パッシオ」などのヒット曲と、「亜麻色の髪の乙女」「パピヨン~papillon~」「白い蝶のサンバ」などカヴァー曲を集めた2枚組のCD。
 凝ったアレンジによる音楽にのせ、伸びやかで透明感のある声が映える。

BEST & COVERS
島谷ひとみ
B0027VIC8C

ムジカ・ピッコリーノ メロトロン号の仲間たち

 NHKの音楽番組、ムジカ・ピッコリーノのCD。「聖者が街にやってくる」「無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード」「見上げてごらん夜の星を」など多彩な曲の合間に番組で使われたBGM曲が挿入され、旅をしている気分になる。
 ゲーム「MOTHER」の名曲「EIGHT MERODIES」がラストの収録されているのが心憎い。番組自体がロール・プレイング・ゲームの趣があるため、RPGの名作へのリスペクトが感じられ心に染みた。

ムジカ・ピッコリーノ メロトロン号の仲間たち
ムジカ・ピッコリーノ メロトロン号の仲間たち
B015XEJZCG

TOMA いちむじん

 土佐出身のギター・デュオ、「いしむじん」のCD「TOMA」。NHK大河ドラマ「龍馬伝」の「紀行~熱風編」を含む。クラシック・ギターをメインに奏でられる音楽は、熱くも爽やかな風を感じる。

TOMA
いちむじん
B003V4HN9I

ルイサダ ショパン:14のワルツ

 ショパンのワルツとマズルカを独自の順番で演奏したルイサダのピアノ・アルバム。豊かなニュアンスをもった演奏でショパンの魅力を伝える。

ショパン:14のワルツ
ルイサダ(ジャン=マルク)
B00J9PNTNC

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon