新SOS大東京探検隊
大友克洋の短編漫画「SOS大東京探検隊」を原作としたアニメーション。東京の地下を探検する少年たちの冒険を描く。背景の絵が素晴しい。キャラクターは3Dの手法を用いて表現する方法が試された。
40分という短い作品ながら、スタッフの意気込みは伝わってきた。ただ、人物造形がやや画一的で深みに欠ける点は、いたしかたないか。「街の表現が主、人間は従」と感じた。
大友克洋の短編漫画「SOS大東京探検隊」を原作としたアニメーション。東京の地下を探検する少年たちの冒険を描く。背景の絵が素晴しい。キャラクターは3Dの手法を用いて表現する方法が試された。
40分という短い作品ながら、スタッフの意気込みは伝わってきた。ただ、人物造形がやや画一的で深みに欠ける点は、いたしかたないか。「街の表現が主、人間は従」と感じた。
宮部みゆきのファンタジー小説を映画化した「ブレイブ ストーリー」。背景はたいへん美しく描き込まれている。声優は、松たか子、ウエンツ瑛士、常盤貴子など今が旬な俳優を多く起用している。しかし、ストーリーは今ひとつ平板な感じが否めない。原作やPSPのゲームソフトは評価が高いのだが。
ブレイブ ストーリー [DVD]
宮部みゆき
地球温暖化の影響で、急激な気候変動が起こり、氷河期が訪れる様を描いたローランド・エメリッヒ監督による映画。リアリティのある映像には圧倒される。
「悪い奴ほどよく眠る」は、巨悪に立ち向かう男を軸とした黒澤明監督の社会派映画。汚職に関わった人々が葬り去られる様が異様な迫力で描かれる。
土地開発公団副総裁を演じた森雅之の、知的で翳りのある存在が作品を支えている。温厚な雰囲気をまとい、日常の言動は紳士的であるが、裏で処理をする隠然とした力に、描写が静かなだけに慄然とした感覚が残る。
「赤ひげ」は、黒澤明監督のヒューマニズムあふれる映画。山本周五郎の「赤ひげ診療譚」を原作とし、加山雄三演じる若き医員と三船敏郎演じる小石川養生所の責任者「赤ひげ」との関係を中心に、患者との様々なエピソードが連なる人間賛歌。
名場面に満ちた作品だが、撮影手法の見事さも相まって、女優たちの演技が印象に残る。狂女を演じる香川京子の美しさゆえに鬼気迫るシーン、根岸明美の入魂の語り。桑野みゆきの持つはかなげな雰囲気なくしては、山崎努演じる佐八とのエピソードは成り立たなかったであろう。二木てるみ演じる少女も、後半のテーマを支えている。
小石川養生所の門は、「博愛」を象徴するかのように、十字架を二つ連ねた形に見え、名優の背後で存在感を持つ。
俳優の熱演とスタッフのこだわりとが結実した、日本映画の名作中の名作。
刑事コロンボ「パイルD-3の壁」は、主演のピーター・フォーク自身が監督した作品。建築現場の巨大なセットが臨場感を与える。
「黒のエチュード」は、指揮者をコロンボが追いつめていく。意外な展開が光る。
「プロジェクトA」は、ジャッキー・チェン主演・監督・脚本・武術指導を努めた映画。次々と繰り出される体を張ったアクション・シーンには驚かされる。ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポーとの息のあった演技も見事。カンフー・アクション映画の傑作。
プロジェクトA デジタル・リマスター版 [DVD]
ジャッキー・チェン
ローワン・アトキンソン演じる「Mr.ビーン」。抱腹絶倒のコメディ。DVD1巻では、第1作「ミスター・ビーン」、「おやすみなさい、ミスター・ビーン」、「子守は大変、ミスター・ビーン」、「ミスター・ビーン、とんだヤブヘビ」の4本と、「ベスト・ビッツ」を収録。
横山秀夫原作「クライマーズ・ハイ」は、1985年8月12日の日航機123便墜落事故をめぐる、新聞社の動きを描いた小説。当時、その近くに住んでいた者として、格別の思いを感じさせられた作品である。
その原作を映像化した作品として、原田眞人監督、堤真一主演の映画と、NHKで放映された佐藤浩市主演のドラマがある。どちらも個性的な俳優を生かして、記事をめぐる熱い闘いを描いていた。
映画では、新聞社編集部を再現した広大なセットを生かして、ダイナミックな演出がなされた。女性記者の活躍を取り入れた独自のストーリーが見られた。
NHK作品では、原作に忠実に、緊迫したドラマが展開された。個人的には、大森寿美男の緊密な脚本による、NHKのドラマに強く心を打たれた。
被害者遺族も多く、覚悟を持って制作された作品であり、重みを感じる。
「Dimensions」は、数学をコンピュータグラフィックスで表現した映像作品。ステレオグラフ射影から始まり、2次元、3次元、4次元と解説が進む。特に、4次元多面体の映像は創造力を刺激する。また、複素数平面、フラクタル図形、ファイブレーションも見事なグラフィックスで示される。数学の美しさを堪能できる素晴しい作品。
http://www.dimensions-math.org/ のサイトで映像を視聴できる。10ユーロでより映像の美しいDVDを購入することもできる。また、東京大学に設けられた下記サイトでは、教育機関を対象とするDVD配布の案内が示されている。
高校生や、数学に興味を持つ多くの人に見てほしい映像作品。
最近のコメント