そして父になる
「そして父になる」は、6歳になった息子が赤ちゃんのときに取り違えられていたことが分かった夫婦の心情を描いた映画。
「誰も知らない」の是枝裕和監督が脚本も手がける。主演の福山雅治は、初の父親役。片方はエリート建築家、もう片方は小さな電気店と境遇の違う家族の交流と葛藤を丁寧に描いている。リリー・フランキーと真木よう子の夫婦が味わいを出している。
第66回カンヌ国際映画祭審査員賞など多くの賞を得た作品。
「そして父になる」は、6歳になった息子が赤ちゃんのときに取り違えられていたことが分かった夫婦の心情を描いた映画。
「誰も知らない」の是枝裕和監督が脚本も手がける。主演の福山雅治は、初の父親役。片方はエリート建築家、もう片方は小さな電気店と境遇の違う家族の交流と葛藤を丁寧に描いている。リリー・フランキーと真木よう子の夫婦が味わいを出している。
第66回カンヌ国際映画祭審査員賞など多くの賞を得た作品。
TVアニメ「けものフレンズ」のオリジナルサウンドトラック。印象に残る良い曲が多い。音楽もこのアニメの世界を作っている重要な要素であったことが実感される。
TVアニメ「けものフレンズ」の主題歌「ようこそジャパリパークへ」とPPP(ペパプ)のテーマ曲「大空ドリーマー」を収録したCD。主題歌は明るく元気があり、何度も繰り返し聴ける。「大空ドリーマー」の歌詞も良い。
初回限定盤では、PPPの声優メンバーによるトークが収められている。番組に参加したばかりの様子が語られ興味深い。
勢いのある楽しいアルバム。
ようこそジャパリパークへ(初回限定盤)
どうぶつビスケッツ×PPP
「けものフレンズ」第12話は、「ゆうえんち」。多くのフレンズが登場する大団円。
サーバルの「すごーい!」「たのしー!」の台詞でどれだけ明るい気持ちになれたことか。牧歌的な冒険の旅はロードムービー的な楽しさがあったが、背景には謎に満ちた世界があり、主人公が自分自身を知ることを目的としながら多様な個性をもったけものたちに出会うという構成にもぐっとくるものがある。
スタッフはその世界観を具体化するため、動物の習性を調べ、フレンズの動きや性格に反映させる。吉崎観音氏のかわいらしいコンセプトデザインとも相まって、温かみのある魅力的なフレンズが登場した。声優たちの競演がその楽しさを倍加し、優しさとぬくもりのある舞台で見る側も心地良い旅を続けることができた。
練り込まれた世界観とスタッフの熱意が生みだした奇跡のアニメ。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (6)
けものフレンズプロジェクトA
けものフレンズ第11話は、「せるりあん」。フレンズたちの存在をおびやかす巨大なせるりあんが現れ、一行はそれを破壊するために火山で決死の活動を行う。
牧歌的な作風であり、物語もゆったりとしていたため、対照的にこの回の緊迫感が増している。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (6)
けものフレンズプロジェクトA
けものフレンズ第10話は、「ろっじ」。屋敷に泊まることになった一行に、幽霊の影による騒動が待ち構えていた。
ここでも謎の一端が明らかにされ、世界観の成り立ちが垣間見える。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (5)
けものフレンズプロジェクトA
けものフレンズ第9話は、「ゆきやまちほー」。雪山で遭難しかけた一行は、かまくらを作る。そこで出会ったギンギツネとキタキツネによって温泉に案内される。
RPG的な展開を色濃く感じる回。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (5)
けものフレンズプロジェクトA
けものフレンズ第8話は、「ぺぱぷらいぶ」。ペンギンユニット5羽によるライブが愁眉。この5羽は予告編でも登場しており、アニメの広告塔の役割も果たしていたが、ここで初めて歌を披露する。踊りも歌詞も良い。
エンターテイメントとしての奥行きをもったアニメ。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (4)
けものフレンズプロジェクトA
けものフレンズ第7話は、「じゃぱりとしょかん」。ようやく図書館にたどり着いた一行は、そのにいたミミズクの博士と助手の要求を実現し、ヒントを得る。
人を惹き付ける物語は、謎を内包している。この作品も、謎の提示が巧みである。そのため、次回を見ずにはいられなくなる。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (4)
けものフレンズプロジェクトA
けものフレンズ第6話は、「へいげん」。へいげんちほーでは、ライオンとヘラジカによる縄張り争いが繰り広げられていた。「けものは居ても のけものは居ない」のジャパリパークでもトラブルはあるが、主人公たちは牧歌的な提案をする。
様々な動物たちが登場しているが、それらのキャラクターを個性的に造形する吉崎観音氏の手腕に感服。
けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (3)
けものフレンズプロジェクトA
最近のコメント