忍ぶ川
「忍ぶ川」は、自らの血におそれを抱く学生と、悲しい過去を負う女性との恋愛を透明感のある筆致で描く三浦哲郎の小説。
「芥川隆行が語る名作シリーズ」では、純愛の譜が情緒豊かに表現される。平榮子の明るい口調が、雪の中に咲く花のように彩りを添える。
忍ぶ川 (新潮文庫)
三浦 哲郎
「忍ぶ川」は、自らの血におそれを抱く学生と、悲しい過去を負う女性との恋愛を透明感のある筆致で描く三浦哲郎の小説。
「芥川隆行が語る名作シリーズ」では、純愛の譜が情緒豊かに表現される。平榮子の明るい口調が、雪の中に咲く花のように彩りを添える。
忍ぶ川 (新潮文庫)
三浦 哲郎
清水義範の軽妙な文章で、楽しく綴られる理科エッセイ。西原理恵子の漫画は、内容とほとんどかみ合っていず、単にけんかをふっかけているようにも思われる。が、自身の体験を描いたコマ漫画は、無類に面白い。
おもしろくても理科 (講談社文庫)
清水 義範 西原 理恵子
日本人論のパロディで、名古屋人を語る「蕎麦ときしめん」、司馬遼太郎の文を彷彿とさせる「商道をゆく」「猿蟹の賦」、学術書「英語語源日本語説」の序文だけで構成された「序文」など、言葉の楽しさに満ちあふれた清水義範の作品集。あまりに面白すぎるので、人が大勢いる場所で読むのは避けた方がいいかも。
蕎麦ときしめん (講談社文庫)
清水 義範
「不思議の国のアリス」を、かないみか、緒方賢一などの声優が演じたCD。ルイス・キャロルの原作に比較的近い会話で構成されている。
不思議の国のアリス
ドラマCD かないみか
松本清張の短編、「二階」「張込み」を有川博が朗読するCDを聴く。淡々とした語り口で、清張の文章の良さが素直に伝わる。「二階」は、病床の夫に付き添う看護婦に対する妻の心理を描いた作品。その微妙な心の揺れを巧みにつづり、読み手に緊迫感を与える様は、まさしく「文芸」。
「張込み」は、強盗殺人犯の訪れを待つ刑事の心理が伝わる作品。ごく普通の市井の人々を描きながら、独特のサスペンスと哀愁を感じさせる言葉の巧みさにうなる。
二階,張込み (新潮CD)
松本 清張
「名曲というものは実に繊細にできていて、全体ばかりでなく、部分部分が驚くほどきめこまかく完成されている」
なかにし礼の小説「世界は俺が回してる」でのポイントとなる音楽を集めたCD。どの曲もたいへん味わいがあり、時代を超えて楽しめる。解説書に描かれた、宇野亜喜良の挿画が当時の雰囲気を醸す。
世界は俺が回してる
なかにし礼 ジョージ・ガーシュウィン セルゲイ・ラフマニノフ オスカー・ピーターソン ハリー・ベラフォンテ 沢たまき 越路吹雪 ペレス・プラード ザ・スパイダース 西田佐知子
芥川龍之介の「羅生門」「芋粥」「或阿呆の一生」を橋爪功が朗読したCDを聴く。橋爪功の緩急自在の語りが、芥川の洗練された文章の巧みさと登場人物の心の機微を見事に浮き上がらせる。
羅生門 (新潮CD)
芥川 龍之介
感染症、薬物乱用、教員の不祥事等、学校現場においても様々な危機が発生する。不審者の侵入による痛ましい事件、ネットの書き込みからトラブルが起こり殺傷事件にまで発展した事件、国内での新型インフルエンザ感染拡大に伴い学校が右往左往する形になった事例などは記憶に新しい。
児童生徒の安全・安心は教育活動を行う上での前提であり、管理職を始め教職員には、危機管理に柔軟に対応することが求められている。
本書は、危機に強い学校をつくるためのポイントや、具体的な事例を基にした対応策が示されている。マスコミ対応や保護者への説明責任なども丁寧に記され参考になる。
スクールリーダーとしての危機管理能力を高めるために有効な密度の濃い実践的な書。
手塚治虫の「ブッダ」第6巻では、シッダルタが「ブッダ」となるまでを、アッサジ、スジャータ、ヤタラのエピソードから構成している。巨人ヤタラはいかにも手塚らしいキャラクターで、実に生き生きと描かれ、創作する喜びすら伝わってくる。
この「ブッダ」が映画化され、2011年5月28日に公開されるとのこと。手塚治虫の原作を、雰囲気を損なわずにアニメ化するのは結構難しい。三部作という力の入れようだが、クリエーターの身勝手な思い込みに走ることのないよう願っている。
ブッダ (第6巻) (潮ビジュアル文庫)
手塚 治虫
最近のコメント