箱根の坂 上

 「箱根の坂」は、戦国の幕を切っておとした北条早雲を活写する司馬遼太郎の歴史小説。いつもながら見事と感じるのは、冒頭、早雲とは違う視点から話をおこし、自然と室町時代の人々や文化を示す筆運び。室町の空気がじっくりと伝わってくる。
 上巻では、記録の少ない早雲の京都における前半生を、そこにいる人々の息づかいが感じられるほど生き生きと描いている。特に、骨皮道賢とのエピソードは圧巻。
 歴史を描きあげていく喜びすら感じられる、味わい深い名編。

箱根の坂〈上〉 (講談社文庫)
司馬 遼太郎
4062748010

富嶽百景、満願

 「富士には、月見草がよく似合う」

 太宰治の「富嶽百景」「満願」を、日下武史の朗読で聴く。 太宰が井伏鱒二のもとを訪れ、自己をたてなおそうとする時期を描いた「富嶽百景」は、富士の様々な情景を鮮やかに表現する名文が散りばめられている。
 「満願」は、わずか1600字の中に、信頼や男女の機微を埋め込んだ名人芸。
 日下武史の抑制のきいた深みのある語りが、太宰の文芸の魅力に聴き手を引き込む。

富嶽百景,満願 (新潮CD)
太宰 治
4108300343

魍魎の匣

 京極夏彦の長編小説「魍魎の匣」をアニメ化した作品。第二次世界大戦後間もない日本を舞台に、幾重にも怪奇な謎が重なる事件を、妖怪伝説をモチーフに描く。
 昭和の日本の佇まいなど、背景が素晴しい。毎回冒頭で幻想的なシーンが流され、緻密な構成がなされている。凝った映像表現からは、京極ワールドを再現しようというスタッフの意気込みが伝わってくる。
 美麗な絵に彩られた、ミステリー・アニメの傑作。

魍魎の匣 BD-BOX [Blu-ray]
平田広明, 森川智之, 木内秀信, 関貴昭, 中村亮介
B001W9QQFQ

魍魎の匣 (講談社ノベルス)
京極 夏彦
4061818120

キャプテン

 ちばあきおの「キャプテン」は、中学時代に読んで最も感動した漫画。名門青葉学院の二軍であった谷口が墨谷二中に転校し、努力が認められキャプテンとなりチームをひっぱっていく。
 暖かみのある絵柄で、見事にキャラクターの描き分けている。ヒーローは登場せず、ひたすら練習を繰り返し、勝利は努力の末に得られることを明確に描いている。そのひたむきさには強く心を動かされた。漫画を読んで泣いたのはこの作品が初めてだと思う。
 努力を謳歌した、野球漫画の名作中の名作。

キャプテン (1) (集英社文庫―コミック版)
ちば あきお
4086170612

アシュラ

 ジョージ秋山による、中世日本を舞台にした凄惨な漫画「アシュラ」。飢餓が蔓延し人肉すら喰らう人々、身寄りがなく酷使される子どもたちを、驚異的な生命力で生き続けようとする幼児アシュラを中心に描く。読み進むうちに、怖ろしいことだが、本能のままに殺人を繰り返すアシュラが相対的にまともに見えてくる。
 安易なヒューマニズムなど寄せ付けない衝撃的な描写のうちに、生きることの根元を投げかける孤高の漫画。

アシュラ (上) (幻冬舎文庫)
ジョージ秋山
4344407539
アシュラ (下) (幻冬舎文庫)
ジョージ秋山
4344407547

司馬遼太郎が語る 第2集

 司馬遼太郎が1968年に新宿の紀伊国屋ホールで行った講演。歴史小説を書く視点が具体的に話され、たいへん興味深い。あまり準備をせずに話している様子だが、それゆえに司馬氏の普段の考え方がよく示されている。鎌倉時代から幕末へと自由奔放に語られ、しかも含蓄がある。

司馬遼太郎が語る 2 歴史小説家の視点 [新潮CD]

ドラマCD いま、会いにゆきます

 「いま、会いにゆきます」をドラマ化したCDを聴く。純真な愛の物語。石田彰、平野綾、緒方恵美によりあやなされる繊細な情感が素直に心にしみる。

ドラマCD いま、会いにゆきます
ドラマCD
B0018OFG56

ワンピース 53

 コミック「ワンピース」第53巻は、シャボンディ諸島の戦闘でバラバラになる麦わら海賊団、女人の島で一人奮闘するルフィの姿を描く。一巻で物語りが見事にまとまっており、尾田栄一郎の職人芸的なストーリー展開が堪能できる。ギャグをちりばめながら、巧みな伏線を張りつつぐいぐいひっぱる物語の力が、50巻をこえてまったく衰えないのは驚異的。

ONE PIECE 巻53 (53) (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
4088746406

井伏 鱒二 山椒魚

 井伏鱒二の短編「山椒魚」を森繁久彌が、「屋根の上のサワン」「鯉」「乗合自動車」を草野大悟が朗読したCDを聴く。名優による味わいのある語りで、抒情豊かな井伏の文章を堪能するとができた。
 つげ義春が井伏鱒二の愛読者であったという。そのユーモラスで独特の情感を持った世界は、成程つげの漫画に重なる部分がある。

山椒魚 (新潮CD)
井伏 鱒二
4108300777

伊豆の踊子

 川端康成の「伊豆の踊り子」を、篠田三郎が朗読したCDを聴く。青春のみずみずしい情感が、美しい言葉で綴られる。篠田三郎の暖かみのある語りで、繊細な文が心地よく伝わる。

伊豆の踊子 (新潮CD)
川端 康成
4108300858

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon