日本以外全部沈没

 筒井康隆の「日本以外全部沈没」を河崎実監督が映画化。筒井の毒を含んだ作品を、オバカなシチュエーションの連続で映像化する。
 小松左京原作の映画「日本沈没」に主役で出演した藤岡弘が防衛庁長官役で出演している。この人が熱血ぶりを発揮するだけで立派なパロディとなってしまうほど、強烈な存在感を発揮する。テレビ版「日本沈没」の主役を演じた村野武範は本作で首相を演じている。実相寺昭雄が監修を努め、特撮もそれなりのお仕事をしている。寺田農が田所博士を怪演し、彼が筒井の世界観を一番体現していたように思う。
 キャストはなかなかであるが、さすがに98分パロディが続くとややもたれる。原作のテンポが失われ、後半はやや痛々しさが目立ち沈没気味。

日本以外全部沈没 [DVD]
河崎実
B000GQMJAM

日本以外全部沈没 CD

 筒井康隆の短編小説「日本以外全部沈没」を 安原義人が朗読したCDを聴く。地殻変動によって日本以外が沈没してしまい、多くの外人が日本に押し寄せる様をブラックなギャグでテンポ良く描く。
 筒井の畳みかけるスラプスティックを、安原義人がテンション高く熱演。

[オーディオブックCD] 筒井康隆 著 「日本以外全部沈没」(CD1枚)
筒井康隆
B00193200K

インビクタス

 "This country is hungry for greatness."

 南アフリカ共和国で、反アパルトヘイト運動をおこし、反逆罪で27年間刑務所に入れられたネルソン・マンデラ。1994年、南アフリカの大統領に就任する。
 「インビクタス」は、ラグビーを通じて、対立の残る黒人と白人の融和を進めようとするマンデラの姿を描いた映画。
 モーガン・フリーマンが、苦難の末に国を統べる立場となったマンデラを、風格と暖かみを備えた、真のリーダシップを発揮する人物として見事に演じている。
 史実の重みとスポーツの爽やかさが融和し、見る者に勇気を与える感動作。

インビクタス / 負けざる者たち [DVD]
B0043BOQHU

シャイロックの子供たち

 「下町ロケット」で直木賞を受賞した池井戸潤の経済小説「シャイロックの子供たち」。東京下町の銀行を舞台に繰り広げられる群像劇で、10の短編からなるが、それぞれの話が関連を持ち、全体としてもひとつのミステリーとして構成されている。
 各短編で一人一人の銀行での生き方が素描され、働くことの苦悩や意義が問いかけられている。ミステリーの手法をとるが、それが各人の生き様をあぶり出し、読む者に迫る。

シャイロックの子供たち (文春文庫)

ブッダの言葉

 中村元による講演のCD「ブッダの言葉」を聴く。最古の仏典のひとつである「スッタニパータ」から重要な部分を解説する。たいへん分かりやすい言葉で、噛んで含めるような説明がなされている。紀元前数百年の昔に、現代でもそのまま通用する話が高い視座で記されていることに驚く。
 一流の学者は、平易な言葉で本質を多くの人に伝える力があることを、まざまざと感じさせてくれる。

ブッダの言葉 (新潮CD 講演)
中村 元
4108301951

仕事ハッケン伝 狩野英孝×テ-マパ-ク

 有名人が一週間、違う仕事に就くNHKの「仕事ハッケン伝」が面白い。第七回は、お笑い芸人・狩野英孝が、体験型テーマパーク「キッザニア」での仕事にチャレンジする。
 狩野は、ピン芸人の修行を自らの影で行ったことを基に、影絵の体験を子どもたちにさせることを思いつき、プロの影絵師にインタビューを行うなど努力を重ねる。上司からも社長からも次々とダメ出しをされるが、ついに自らの企画の実現にこぎ着ける。
 本物の良さを伝える「キッザニア」の企画に、真っ正面から取り組んだ感動の記録。

NHK 仕事ハッケン伝

城山三郎講演

 城山三郎が1974年に行った講演を記録したCDを聴く。「鈴木商店」を率いた金子直吉、近代日本の礎を築いた渋沢栄一、清廉な姿勢を貫いた広田弘毅、3名の人間的魅力を語る。
 各人の生涯は、小説「鼠」「雄気堂々」「落日燃ゆ」に詳しいが、城山三郎自身の肉声で語られる生き様に改めて感銘を覚える。

城山三郎講演 第1集 (新潮CD 講演)
城山 三郎
410830201X

情報主任マネジメント

 36名の先生方に、「情報主任マネジメント」という題をいただいて80分間講義をする。「教育の情報化」の動向や校内研修の事例、研究への姿勢などについて具体的に話をするが、時間が足りずまとまった形にならなかった。中身を精選することが大事と痛感する。

文部科学省「教育の情報化ビジョン」

ICTミニ研修プラン集

情報化時代の 学校変革力 —オピニオンリーダーからの提言—
堀田 龍也 玉置 崇 大西 貞憲 後藤 真一
4771108684

フラッシュ型教材のススメ CD-ROM付
高橋純 堀田龍也
4010646152

ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論 (文春文庫)
立花 隆
4167330083

マインドストーム―子供、コンピューター、そして強力なアイデア
シーモア パパート Seymour Papert
4624400437

コンピュータと教育 (岩波新書 黄版 332)
佐伯 胖
4004203325
コンピュータが連れてきた子どもたち―ネットの世界でいま何が起こっているのか
戸塚 滝登
4098400987

試して分かる高校数学―Mathematicaでトライ!
大塚 道明
4768702872

まんがと図解でわかるドラッカー

 ドラッカーのマネジメントを、分かりやすく説明した本。まんがや図解が使われているが、文章も多く中身は濃い。エッセンスをつかむには良い本。ドラッカーの著作をひもとくガイドに、読んだ後のまとめに利用できる。
 現代の企業努力の方向の多くは、ドラッカーが示した形になっている。ドラッカーの偉大さをあらためて感じさせられる。

まんがと図解でわかるドラッカー マネジメント、イノベーションなどが初心者でも簡単に理解できる! (別冊宝島) (別冊宝島 1710 スタディー)
藤屋 伸二
4796679502

アニメ もしドラ

 NHKのアニメ「もしドラ」が最終回を迎える。「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」というタイトルのとおり、マネージャーが野球部にマネジメント理論を適用して甲子園に導こうとする物語。
 後半はマネジメントの話はあまりでてこず、青春ドラマとしての色彩が強かったが、感動作に仕上げている。主題歌が心地よく、物語にそのまま繋がるものであり野球の応援にもそのまま使われそうだ。

もしドラ page:5 [DVD]
宮川智恵子
B004N3BOLE

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon