« 2008年11月 | メイン | 2009年1月 »

ファイナルファンタジー IX オリジナルサウンドトラック

 ファイナルファンタジー IX で使用された楽曲を収めた、4枚組のCD。これだけ多様な曲をただ一人で手がけた植松伸夫には、本当に感服する。
 4枚目に収められた”Melodies Of Life”のメロディーがとても良い。歌の後に続く音楽の素晴らしさに、鳥肌が立った。
 澄んだ抒情をもった音楽が、優しさにあふれたこのゲームの大きな魅力になっていることを実感できる。

FINAL FANTASY IX ORIGINAL SOUNDTRACK
ゲーム・ミュージック
B00025E1U8

ファイナルファンタジーIX

 「ファイナルファンタジーIX」は、「オズの魔法使い」風のキャラクターに象徴されるように、優しさと冒険の心に溢れた、まさしく「ファンタジー」。個々のキャラクターがそれぞれの過去を背負い、広大な世界に自らの拠り所を求めて旅をする。
 シリーズ最後のプレイステーション用ソフトであるが、ストーリーが豊かで、背景の絵と音楽のクォリティが極めて高い。優しさに彩られたRPG名作中の名作。
 

アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIX
B000FO2ABI

ファイナルファンタジーVII リユニオントラックス

 ファイナルファンタジーVIIの人気楽曲を集めたサウンドトラックダイジェスト。「FF VII メインテーマ」「片翼の天使」「エアリスのテーマ」のオーケストラ・アレンジを含み、広壮なFFVIIの世界を思いを馳せることができる。

ファイナルファンタジーVII リユニオントラックス
ゲーム・ミュージック
B000793EK2

ファイナルファンタジーVII

 3次元空間を自在にキャラクターが動くようになった、1997年の歴史的PS用ソフト、「ファイナルファンタジーVII」。これでもか、これでもかと様々な要素が詰め込まれ、スタッフの凄まじい意気込みを感じる。「社運をかけて」というのは、こういう仕事を言うのであろう。
 自分が若かりし日に、このゲームに取り組んだ雑文が「ファイナルファンタジーVII日記」に記されていた。改めて読むとその表現の稚拙さに赤面するが、このゲームのボリューム感は伝わってくる。ゲームのシステムとしては、荒削りな部分もあるが、それでもこれだけのものを1990年代に生み出したエネルギーには感服する。植松伸夫の音楽も詩情にあふれ、素晴しい。
 まさしく、ゲーム史に残る不滅の金字塔。

アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVII インターナショナル
B000FNY5EE

すらすら作文が書ける

 ドラえもんの学習漫画シリーズだが、内容は意外と侮れない。文章を書く初心を丁寧に示している。

すらすら作文が書ける (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)
方倉 陽二
4092531524

五体不満足

 乙武氏自身も相当努力をしたのであろうが、周囲の人々が素晴しいと感じる。子どものあるがままを受け容れ、環境を整えるために転居を繰り返す両親。将来を考え、あえて支援を控え、自分自身の力で成し遂げさせようとする小学校の担任の先生。乙武君も参加できるようにと遊びのルールを考え出す級友。このような周りの人々に支えられ、自己肯定感を強く持ち続けることができたのだろう。
 乙武氏自身が本書を朗読したCDも、気持ちが伝わってくる。

五体不満足
乙武 洋匡
4062091542

五体不満足 (CD BOOK)
乙武 洋匡
4069340009

志ん朝 芝浜 百川

 志ん朝の落語「芝浜」は、テンポ良い夫婦の掛け合いが楽しめる。たいへん後味のよい仕上がり。「百川」は、登場人物の描き分けが見事。

落語名人会(14)
古今亭志ん朝
B00005G6SS

篤姫 50

 NHK大河ドラマ「篤姫」が最終回を迎えた。宮崎あおいの明るくひたむきな演技が、ドラマの中心軸となっていた。ホームドラマの雰囲気を持ち、テンポよく場面を積み重ねる演出、幕末の複雑な要素をバッサリとまとめた分かりやすさが、見る側に心地よさを与えていた。
 軽妙さを大事にしていたためか、重厚な役者はそれほど多く出てこなかったように思う。そのため、島津斉彬を演じる高橋英樹、勝海舟役の北大路欣也の存在感が際だっていた。
 大奥という「家族」を支え、江戸を戦火から防ぐために、心をくだき役割を全うした篤姫の、生涯関わった人々との別れと安寧の時を静かに描く最終回であった。
 今回の大河ドラマは、ホームページの充実ぶりが顕著。役者の思いはもとより、撮影スタッフや小道具の係など、それぞれの視点や工夫、苦心のほどが分かり興味深かった。樋口可南子が「役割を果たしなさい」と子供時代の篤姫に話す場面はこの物語のテーマを象徴していたが、ホームページでもドラマを支える人々の様々な「役割」が伝わってきた。

NHK大河ドラマ「篤姫」

篤姫 完結編 (4) (NHK大河ドラマ・ストーリー)
宮尾 登美子
4149233497

ブレイブハート

 13世紀、エドワード1世治下のイングランドから、スコットランドの独立をはかる英雄ウィリアム・ウォレスの闘いを描いたメル・ギブソン監督・主演の映画。
 「おはん」「ヴィヨンの妻」と、生活力のない軟弱な男の作品に触れてきたため、対照的なメル・ギブソン演じるウォレスの雄々しさに引き込まれる。
 1995年度アカデミー賞5部門受賞作品。

ブレイブハート
メル・ギブソン, メル・ギブソン
B000VRXIII

ヴィヨンの妻

 太宰治の「ヴィヨンの妻」は、浮気を繰り返し、放蕩を続ける文人を亭主にもつ妻の話。退廃的で自虐的な男の姿に対して、女の明るさとしなやかさが印象に残る。細やかな心理描写とユーモラスな文体で、不思議な後味を残す作品。

ヴィヨンの妻 (新潮文庫)
太宰 治
4101006032

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon