世界遺産 マチュピチュ遺跡 クスコ

 TBSによる世界遺産のビデオ「マチュピチュ遺跡II/クスコ市街」を見る。2,200mを越す山の頂上にある「空中都市」マチュピチュ、その壮大な景観は圧巻。斜面に広がる段々畑の土壌からは、トウモロコシ、ジャガイモなど多くの植物の花粉が採取され、農業試験場の役割も果たしていたと推測されている。
 インカ帝国の首都であったクスコは、16世紀、スペインに侵略された。インカ帝国が築いた「カミソリの刃一枚通さない」精巧な礎石の上に、スペイン風の建物が建設され、両文化が融和した独特の街並を形づくっている。

世界遺産(39)「マチュピチュ遺跡II/クスコ市街」(ペルー)
鳥山雄司 緒方直人
B00005HQDG

オペラ座の怪人

 ガストン・ルルー原作の「オペラ座の怪人」は、何度か映画化されたが、ジョエル・シュマッカー 監督による2004年公開の映画は、アンドルー・ロイド・ウェバーによるミュージカルをベースにしている。
 オープニングの、寂れ果てたオペラ座のロウソクに次々灯がともり、華やかなオペラ座が現出するシーンは圧巻。
 絢爛豪華な舞台と衣装、ジェラルド・バトラー演じるファントムの妖しい美しさ、 エミー・ロッサムの澄んだ歌唱などが印象に残る。
 アンドルー・ロイド・ウェバーによる数々の名曲がフル・オーケストラで奏でられ、映像と音楽が華麗に響き合う。

オペラ座の怪人
ジェラルド・バトラー エミー・ロッサム パトリック・ウィルソン
B0009PIVR0

「オペラ座の怪人」 オリジナル・サウンドトラック
サントラ エミー・ロッサム ミニー・ドライバー
B0006TPEHY

犯人に告ぐ

 豊川悦司主演の「犯人に告ぐ」は、誘拐を軸に、警察内部を描くサスペンス映画。豊川悦司は、影のある人物を好演している。この作品でも、「武士の一分」などの名脇役、笹野高史の存在が光る。

犯人に告ぐ
豊川悦司
B0013LRIN2

エリザベス ゴールデン・エイジ

 ケイト・ブランシェット主演の映画「エリザベス ゴールデン・エイジ」。稠密な絵画のような豪華なセットがすごい。女王の気品と苦悩を見事に表現したケイト・ブランシェットの演技が素晴しい。
 スペイン無敵艦隊との戦いは、三国志の「赤壁の戦い」のようであった。
 エリザベス王朝の雰囲気を光と影の交錯する巧みな映像で表現した歴史絵巻。

エリザベス : ゴールデン・エイジ [DVD]
B0019R0XIW

007 カジノ・ロワイヤル

 007シリーズ第21作目の映画「カジノ・ロワイヤル」。ダニエル・クレイグが演じるジェームズ・ボンドは、「殺しの番号」にふさわしい冷徹な007像。荒唐無稽なアクション中心の路線に走ってしまった従来のシリーズとは一線を画そうとするスタッフの意欲は感じる。しかし、今作はどうも話が暗くなりすぎている感じを受けた。スパイものなのだから、明るくないのは当然としても、敵のスケールの小ささや、クライマックスの高揚感のなさには違和感を覚えた。
 品性、スマートさ、そして心地よいアクションのバランスがとれたシリーズになってほしいと思う。

007 カジノ・ロワイヤル
ダニエル・クレイグ マーティン・キャンベル エヴァ・グリーン
B000GQMJBQ

ワンピース オマツリ男爵と秘密の島

 細田守監督による劇場版ワンピース「オマツリ男爵と秘密の島」は、作画のクオリティが極めて高い。特に背景の描写は圧巻。逆にキャラクターは比較的スッキリと描かれており、テレビ版のイメージとはかなり違う印象を受ける。しかし、メンバーの冒険譚としては、仲間をテーマとしており充実した内容になっている。
 苦みのあるテイストを持った、異色のワンピース。

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
尾田栄一郎 田中真弓 中井和哉
B0009ME7H6

ジオ・ワールド(10)「恐竜大図鑑」

 ナショナル・ジオグラフィックスの子ども向けビデオ版の「恐竜大図鑑」。アメリカ的なジョークのセンスで進む、ポップなビデオ。学術的な内容も含まれてこってりとしているが、詰め込みすぎ。様々なカットが次々と変わり、落ち着きがないこと甚だしい。前半は映画などからとった恐竜の映像が用いられている。後半は、コウモリや毒蜘蛛などの映像で、番外編といった趣き。

ジオ・ワールド(10)「恐竜大図鑑」

ハロルドとむらさきのクレヨン

 子どもが図書館で「ハロルドとむらさきのクレヨン」のビデオを借りてくる。イマジネーション豊かな、素晴しいアニメーションだった。

ハロルドとむらさきのクレヨン
アニメ
B00005FUFD

武士の一分

 山田洋次監督の時代劇たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」に続く三部作の最後を飾る映画、「武士の一分」。木村拓哉主演で、時代劇らしからぬキャラクターでどうかと思ったが、物語が進むにつれて徐々に気迫が加わっていく。壇れいの端正な演技と、笹野高史の人情味のある役柄がこの作品をしっかりと支えている。全二作に比べ、物語の筋は単純だが、それゆえテーマがはっきりと浮き上がる。暖かい余韻の残る映画。

武士の一分
木村拓哉 檀れい 笹野高史
B000NVST0Y

アニメーション かいじゅうたちのいるところ

 モーリス・センダックの絵本「ちいさなちいさな絵本箱」「かいじゅうたちのいるところ」「まよなかのだいどころ」をアニメーションにしたビデオを見る。センダックのコミカルで不思議な世界がたっぷりとつまっていて、家族で楽しめた。
 最後に、センダック自身が出演していて、興味深い。
 「子どもの頃、おじさん、おばさんがぼくを見て言ったんだ。
『ほんとにかわいいね。たべちゃいたいくらいに。』
とても怖かった。」

世界絵本箱DVDセレクション かいじゅうたちのいるところ[全3話]
上条恒彦
B001QD22N8

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon