ワールド・トレード・センター

 2001年9月11日、同時多発テロで崩壊したワールド・トレード・センターでの実話を元に製作された映画。オリバー・ストーン監督による2006年度の作品。
 冒頭のスリリングな展開から、一転、瓦礫の下で生死をさまよう2人の警察官とその家族が、重苦しいほど静かなタッチで描かれる。余韻の残る映画。

ワールド・トレード・センター
ニコラス・ケイジ マイケル・ペーニャ マギー・ギレンホール
B000HXDHBE

フィフス・エレメント

 「レオン」のリュック・ベッソン監督によるSF映画。監督が子どもの頃から暖めていた世界を、やりたい放題に表現しており、突き抜けた面白さがある。豪華キャストによる、コメディタッチのてんこ盛りSF。

フィフス・エレメント
ブルース・ウィリス ミラ・ジョヴォヴィッチ ゲイリー・オールドマン
B000HKDF00

トラ・トラ・トラ!

 太平洋戦争の端緒となった、日本軍による真珠湾攻撃を扱った作品。日米双方の側からその経緯が丹念に描かれている。

<トラ・トラ・トラ! [DVD]
B001EI5MA0

大脱走

 第二次世界大戦下、ドイツの空軍捕虜収容所からの連合軍将兵の集団脱走を描いた映画「大脱走」。スティーブ・マックイーン、ジェームズ・ガーナー、チャールズ・ブロンソン、リチャード・アッテンボロー、ジェームズ・コバーンなど、名優をずらりとそろえ、それぞれの個性がうまく引き出されている。冒頭の護送されてくる場面と、後半の脱出時の風景が美しく、収容所の暗い色調と対比をなし見事な映像効果。
 サスペンスとユーモアの絶妙なバランスのとれた脚本が素晴しい。エルマー・バーンスタインの名曲と共に、印象に強く残る戦争映画の大傑作。

大脱走
スティーブ・マックイーン ジェームズ・ガーナー チャールズ・ブロンソン
B000NIVISM

シックス・センス

 ブルース・ウィリスと言えば、「シックス・センス」が印象深い。1999年のM・ナイト・シャマラン監督作品。小児精神科医をブルース・ウィリスが、特別な能力を持った少年をハーレイ・ジョエル・オスメントが演じた。
 幾重にも張られた伏線、前半から後半へと向かう、チェンジ・オブ・ペースの見事さ。単なるホラーではなく、感情の機微を巧みにとらえた、暖かみがある映画。まさに、一級のサイコ・スリラー。

シックス・センス
ハーレイ・ジョエル・オスメント ブルース・ウィリス トニ・コレット
B00005FPRY

ダイ・ハード4.0

 ブルース・ウィリス演じるアクション大作「ダイ・ハード4.0」は、前作から12年ぶりに制作された。今回は、サイバー・テロを主軸に据えたストーリー。アナログ的な主人公が一個の肉体と機知を駆使して、アメリカ全土を機能麻痺に陥れるハッカー集団に立ち向かう、ノン・ストップアクション。
 第1作の公開から20年近くたち、ブルース・ウィルスも渋みが増した。その表情や台詞の魅力がこの作品を支えている。スケールが大きくなり、アクションはますます派手になっているが、脚本の完成度の高さや緊迫感は第1作には及ばない気がした。まあ理屈ではなく、楽しめればよい映画なのだろうが。それにしても、アメリカという国は、よくこれほどの映像を作り出すと感心する。

ダイ・ハード4.0 オフィシャル・サイト

ダイ・ハード4.0 [DVD]
B001EI5LVK

ダイ・ハード

 ビルを占拠するテロリストに、単身立ち向かう刑事を描いた「ダイ・ハード」。ブルース・ウィリス主演のこの映画は、シリーズ化され、どれも人気を博している。
 しかし、1988年公開の、この一作目は別格。隙のない脚本の見事さに感心する。また、ビルの閉鎖的な空間に繰り広げられるアクションが実に巧み。
 ボロボロになりながら体を張って敵に挑むブルース・ウィリスと、知的な風貌で最後まで背広姿のアラン・リックマンとの対比。外部から精神的に主人公を支える、レジナルド・ベルジョンソン演じる警察官。様々なキャラクターがそれぞれ存在感を発揮し、物語にふくらみを与えている。
 パニック映画ブームの火付け役「タワーリング・インフェルノ」と、一個人が集団に戦いを挑むシルヴェスター・スタローンの「ランボー」を融和させた風合いがある映画。娯楽映画の一指標と言える作品。

ダイ・ハード
ブルース・ウィリス ジョン・マクティアナン
B000PDZJDA

映画「西遊記」

 育成会の行事で、香取慎吾主演の映画「西遊記」を子どもと一緒に鑑賞する。テレビドラマのドタバタ劇を2時間に引き延ばした感じだったが、子どもたちは楽しめたようだ。悟空と銀角との空中戦が始まった頃に席が動き始めたので、画面に合わせて振動する体感装置があるのかと思ったが、地震であった。
 下の絵は、小学1年生の次男が描いたイメージ・スケッチ。

Saiyuki01_2 Saiyuki02_2

映画「西遊記」 オフィシャルサイト

映画「西遊記」ORIGINAL SOUNDTRACK

B000RY40NC

明治天皇と日露大戦争

 「明治天皇と日露大戦争」は、昭和32(1957)年の渡辺邦男監督作品。日露開戦から終戦までを、御前会議の様子を含めて描く超大作。
 明治天皇を演じる嵐寛寿郎の威厳が素晴しい。御前会議の場面は、一幅の名画のような格調がある。
 戦争のシーンは、太平洋戦争を体験している世代が作っているためか、リアリティを感じた。特に、旅順要塞攻略戦の迫力は凄い。
 「今こそ民族の誇りと英知で世界平和に貢献しなければならない」というナレーションが入るなど、単純な戦意高揚の映画ではない。戦争を通じて様々な人間模様を点描した作品でもある。明治の気骨ある人々が多数の名優によって演じられた。その熱のこもった演技に圧倒された2時間であった。

明治天皇と日露大戦争 [DVD]
B0009RJF96

新海誠 ほしのこえ

 新海誠監督による、心象スケッチ風のアニメーション。25分ほどの中編だが、これほどのクォリティのアニメーションが、ほとんど一人で描かれたことに感嘆する。日常の風景が美しい。特に、雲の表現には独特の雰囲気がある。

ほしのこえ
新海誠 武藤寿美 鈴木千尋
B000I2JEA2

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon