2008年ベスト

 1日1作。毎日ひとつ何かを紹介する試みを続け、3年5ヶ月になる。記事の数も1250に達した。
 2008年も最後なので、今年のブログ記事から、ジャンルごとに出会ったベスト作品を挙げてみたい。

 小説 : 宮城谷昌光 「晏子」
   宮城谷昌光の作品世界に出会えたことが、今年の大きな収穫。「孟嘗君」も素晴しかった。

 ビジネス書 : 三枝匡 「V字回復の経営
   マクドナルド創業者ジム・クロックの「成功はゴミ箱の中に」も良かった。いずれも改革の手法が具体的に記され、示唆に富む。

 数学書 : フーリエの冒険
   現代で最も活用されている数学を、これ以上ないほど分かりやすく記した本。

 教育書 : 佐藤学「学校の挑戦―学びの共同体を創る」
   「平等で質の高い学び」-その静かだが着実な歩みを示した書。

 クラシック : ヴァーツラフ・ノイマン指揮 チェコ・フィル マーラー交響曲第9番
   美しさがストレートに迫ってくる。ノイマン最後の録音。

 落語 : 古今亭志ん朝 「柳田格之進」
   格調の高さにおいて一級の人情噺。落語がまさしく芸であることを実感させられた。

 映画 : ピーター・セラーズ主演「チャンス」
   極上のユーモア。余韻の残る映画。

 コミック : 黒田硫黄「茄子」
   さりげない短編なのだが、どの登場人物にも愛着を感じてしまう不思議な魅力がある。

 アニメ : ヒカルの碁
   白と黒の世界をこれほどドラマチックに描けるとは。家族皆が熱中。

 来年も良い作品に出会えることを楽しみにしている。

山月記

 中島敦の「山月記」「名人伝」「牛人」を、江守徹が朗読したCDを聴く。格調の高い文章が、抑揚とリズムに富む口調で語られ、聞き惚れる。
 「山月記」では、虎になった男の慨嘆が人生の諸相を映し出す。「名人伝」の求道の凄まじさと至る境地の清澄さには感嘆する。「牛人」には、あまりに深い闇を感じる。

山月記[CD]
中島 敦
4108310039

東大教養囲碁講座

 2005年から始まった東京大学教養学部の「囲碁で養う考える力」の内容を一冊にまとめた本。初心者向きに、囲碁のルールや布石の考えなどがコンパクトに述べられている。「ナナメにご用心」など、平易な言葉で基本的な心得がまとめられている。
 「プロ棋士による囲碁入門指導のノウハウと、物理学研究者による物理教育のノウハウを随所に盛り込みました。」とまえがきにある。「物理教育のノウハウ」というのが、どこに生かされているのか、いまひとつ分からなかったが、あっという間に読み終わってしまった。

東大教養囲碁講座―ゼロからわかりやすく (光文社新書)
石倉 昇
4334034101

ヒカルの碁 飛翔篇

 アニメ「ヒカルの碁」第28話からの第二期は、プロ試験を中心に描かれる。そこでのヒカルの成長ぶりはめざましい。また、プロを目指す人々の思いや挫折を折り込み、深みのあるストーリーになっている。
 試験での合格者の決定のシーンを、選にもれた側から表現するなど、秀逸な描写も多い。
 家族で夢中になり、毎日のようにDVDを再生し、気がついたら50話まで見終わっていた。抜群に面白い。

ヒカルの碁 第二期 飛翔篇 一 [DVD]
ほったゆみ 小畑健
B00007FOPE

ヒカルの碁 1

 ヒカルの碁のコミックを子どもたちが夢中で読んでいる。原作ほったゆみ、漫画小畑健。練り込まれたストーリー、見事な画力に魅了される。各話の間のコラムも楽しい。

ヒカルの碁 (1) (ジャンプ・コミックス)
ほった ゆみ
4088727177

すらすら作文が書ける

 ドラえもんの学習漫画シリーズだが、内容は意外と侮れない。文章を書く初心を丁寧に示している。

すらすら作文が書ける (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの国語おもしろ攻略)
方倉 陽二
4092531524

五体不満足

 乙武氏自身も相当努力をしたのであろうが、周囲の人々が素晴しいと感じる。子どものあるがままを受け容れ、環境を整えるために転居を繰り返す両親。将来を考え、あえて支援を控え、自分自身の力で成し遂げさせようとする小学校の担任の先生。乙武君も参加できるようにと遊びのルールを考え出す級友。このような周りの人々に支えられ、自己肯定感を強く持ち続けることができたのだろう。
 乙武氏自身が本書を朗読したCDも、気持ちが伝わってくる。

五体不満足
乙武 洋匡
4062091542

五体不満足 (CD BOOK)
乙武 洋匡
4069340009

ヴィヨンの妻

 太宰治の「ヴィヨンの妻」は、浮気を繰り返し、放蕩を続ける文人を亭主にもつ妻の話。退廃的で自虐的な男の姿に対して、女の明るさとしなやかさが印象に残る。細やかな心理描写とユーモラスな文体で、不思議な後味を残す作品。

ヴィヨンの妻 (新潮文庫)
太宰 治
4101006032

おはん

 2人の女の間で揺れる男の独白で綴られる、宇野千代の小説「おはん」。藤岡琢也の朗読は、不甲斐ない男の台詞から、女の哀しさと強さをくっきりと浮かび上がらせる名人芸。

おはん (新潮CD)
宇野 千代
4108300785
おはん (新潮文庫)
宇野 千代
4101027021

ワンピース 51

 尾田栄一郎のコミック「ONE PIECE」もついに51巻に達した。 ひとつながりの話として、よくここまで続くと思う。しかも、話の勢いが衰えないのがすごい。伏線の妙も冴えている。少年のもつ「ワクワク感」を大事にしているとのこと。スキルとハートが融和した作品には、安心してひたれる世界がある。

ONE PIECE 巻51 (51) (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
4088745639

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon