いじめとは何か

 いじめについて、国際比較を交えた社会学的なアプローチで論じた書。いじめを止める社会について、大局的な視点を与える。

いじめとは何か―教室の問題、社会の問題 (中公新書)
森田 洋司
4121020669

マルコムX

 黒人解放指導者マルコムXの生涯を描いたスパイク・リー監督による映画。デンゼル・ワシントンの渾身の演技が素晴らしく、後半の頭角を現していくシーンは、当人の実写映像と見分けがつなかいほどである。

マルコムX [DVD]
B000HKDEVU

チェ 39歳 別れの手紙

 「チェ 39歳 別れの手紙」は、チェ・ゲバラのボリビアでの戦いと敗北を描く。理想を掲げひたむきに闘いに挑みながらも、次第に追い詰められていくリアルな描写には、自然と胸に迫るものがある。

チェ 39歳 別れの手紙 [DVD]
B002PBOL3Y

チェ 28歳の革命

 「真の革命家は偉大なる愛によって導かれる」

 「チェ 28歳の革命」は、キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラをベニチオ・デル・トロが演じた映画2部作の第1部。
 スティーブン・ソダーバーグは、比較的淡々と描いているが、それによりゲバラの一途さや誠実さが伝わってくる。デル・トロ演じるゲバラから、極限状況の中で人をまとめ上げる器量を感じさせられた。

チェ 28歳の革命 [DVD]
B002PBOL3O

モーターサイクル・ダイアリーズ

 「モーターサイクル・ダイアリーズ」これほど中身の濃いロード・ムービーが他にあるだろうか。
 アルゼンチンの医学生、エルネストは、友人のアルベルト・グラナードと共に南米を北上する旅を敢行する。バイクにまたがり、広大な南米の自然を背景にきままな旅に出る。しかし、ペルー以北で出会った現地人、鉱山労働者、ハンセン病患者などから、エルネストは南米の抱える問題を直視することになる。
 キューバ革命の英雄、エルネスト・ゲバラの若き日の見聞を綴るロード・ムービーの大傑作。

モーターサイクル・ダイアリーズ 通常版 [DVD]
ホセ・リベラ
B000803C8O

真実の瞬間

 顧客が従業員に接する15秒間、その「真実の瞬間」が企業の成功を左右する。

 1980年、スカンジナビア航空の社長に就任し、赤字に陥っていた同社の経営再建を果たしたヤン・カールソンの著作。顧客満足を中心にした経営理念と、それを基にした組織・機構改革の実際が記されている。
 具体的な事例で語られるリーダーとしての行動は示唆に富む。失敗した事例や自省の言葉も記述され、率直な姿勢が貫かれている。
 経営の基本を問いかける古典的名著。

真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか
ヤン カールソン 堤 猶二
4478330247

スラムドッグ$ミリオネア

 「スラムドッグ$ミリオネア」は、インドのスラムで育った少年が、クイズの人気番組に勝ち進む様と、少年の過去とを交錯させて描いた映画。ダニー・ボイル監督、2008年公開作品。
 インドの混沌と熱気、近代化の波がスピード感あふれる映像で伝わってくる。
 2009年度のアカデミー賞で8部門を獲得した作品。

スラムドッグ$ミリオネア [DVD]
B001S2QNN2

学校の危機管理 最前線

 感染症、薬物乱用、教員の不祥事等、学校現場においても様々な危機が発生する。不審者の侵入による痛ましい事件、ネットの書き込みからトラブルが起こり殺傷事件にまで発展した事件、国内での新型インフルエンザ感染拡大に伴い学校が右往左往する形になった事例などは記憶に新しい。
 児童生徒の安全・安心は教育活動を行う上での前提であり、管理職を始め教職員には、危機管理に柔軟に対応することが求められている。
 本書は、危機に強い学校をつくるためのポイントや、具体的な事例を基にした対応策が示されている。マスコミ対応や保護者への説明責任なども丁寧に記され参考になる。
 スクールリーダーとしての危機管理能力を高めるために有効な密度の濃い実践的な書。

学校の危機管理 最前線 ―危機発生!そのとき何が起こり、学校はどう動く?
阪根 健二
4873805406

ブッダ 6

 手塚治虫の「ブッダ」第6巻では、シッダルタが「ブッダ」となるまでを、アッサジ、スジャータ、ヤタラのエピソードから構成している。巨人ヤタラはいかにも手塚らしいキャラクターで、実に生き生きと描かれ、創作する喜びすら伝わってくる。
 この「ブッダ」が映画化され、2011年5月28日に公開されるとのこと。手塚治虫の原作を、雰囲気を損なわずにアニメ化するのは結構難しい。三部作という力の入れようだが、クリエーターの身勝手な思い込みに走ることのないよう願っている。

ブッダ (第6巻) (潮ビジュアル文庫)
手塚 治虫
4267013063

映画「手塚治虫のブッダ」オフィシャルサイト

ブッダ 5

 手塚治虫「ブッダ」第5巻では、マガダ国王ビンビサーラとの邂逅を軸にシッダルタの成長が描かれる。苦悩のうちに自己を高めていく様が丁寧に表現されている。

ブッダ (第5巻) (潮ビジュアル文庫)
手塚 治虫
4267013055

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon