はとバスをV字回復させた社長の習慣

 東京観光の代名詞でもある「はとバス」は、1998年には4期連続の赤字であり、70億円もの借入金を抱えており倒産の危機にあった。東京都庁で交通行政にあたっていた筆者は、はとバスの社長に就任して現場主義を貫き、黒字回復を達成し、累積赤字も解消させる。そのV字回復の取り組みは、社員のアイディアを引き出すリーダーシップと、徹底した顧客目線の追求から生まれたものであった。
 実直な語り口から「サービスの神髄」と「リーダーのあるべき姿」がにじみ出る良書。

はとバスをV字回復させた社長の習慣
宮端 清次
4396613687

平時の指揮官 有事の指揮官

 「浅間山荘事件」などで現場を指揮した危機管理の専門家、佐々淳行が語る管理職の心得。「アフター・ユウ」と「フォロー・ミイ」など、現場リーダーに対する箴言に満ちている。

平時の指揮官有事の指揮官―あなたは部下に見られている (文春文庫)
佐々 淳行
4167560062

3週間続ければ一生が変わる

 豊富な具体例や古今の名言から行動の指針を示す。ひたすら前向きな本。

3週間続ければ一生が変わる〈ポケット版〉
ロビン シャーマ 北澤 和彦
4759310967

教室の悪魔

 学校でおこる「いじめ」の陰湿な実態と、解決の方向を具体的に記した書。児童相談センターで実際に子どもたちの相談にあたり、被害者を救う立場の心理カウンセラーによる著作。短い時間で読めるが、内容は重い。
 本書を読むと、学校がいじめを隠すことがいかに無意味であるかがわかる。いじめは集団の問題であり、担任にひとりで対処することは困難である。学校全体はもとより、保護者との協力を含め、一丸となって取り組むことの必要性を強く感じさせられる。

教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために
山脇 由貴子
4591095940

いじめとは何か

 いじめについて、国際比較を交えた社会学的なアプローチで論じた書。いじめを止める社会について、大局的な視点を与える。

いじめとは何か―教室の問題、社会の問題 (中公新書)
森田 洋司
4121020669

真実の瞬間

 顧客が従業員に接する15秒間、その「真実の瞬間」が企業の成功を左右する。

 1980年、スカンジナビア航空の社長に就任し、赤字に陥っていた同社の経営再建を果たしたヤン・カールソンの著作。顧客満足を中心にした経営理念と、それを基にした組織・機構改革の実際が記されている。
 具体的な事例で語られるリーダーとしての行動は示唆に富む。失敗した事例や自省の言葉も記述され、率直な姿勢が貫かれている。
 経営の基本を問いかける古典的名著。

真実の瞬間―SAS(スカンジナビア航空)のサービス戦略はなぜ成功したか
ヤン カールソン 堤 猶二
4478330247

茂木健一郎「脳と創造性」

 茂木健一郎「脳と創造性」のCDを聴く。2006年4月14日に行われた慶應丸の内シティキャンパス定例講演会を収録したもの。
 創造性の脱神話化、論理と直観、不確実性と感情、コミュニケーションと他者、感情のエコロジー、セキュア・ベース、クオリアと文脈、一回性とセレンディピティなど、茂木健一郎の持論が勢いよく次々と語られる中身の濃いCD。
 河合隼雄が筒井康隆の夢判断をする箇所には、長男もたいへん興味を示した。

茂木健一郎「脳と創造性」[CD]
4903478491

群馬大学工学部 学園祭

Gundai01  家族で群馬大学工学部の学園祭に行く。キャンパスには多くの模擬店が建ち並び、大勢の人々が行き交いたいへん賑やかであった。

Gundai02  大学の研究室の展示がたいへん良かった。長男・次男は、化学のBZ反応などには特に興味を示していた。子どもたちの相手を丁寧にしてくれた学生さんたちに感謝。科学に親しむ展示や研究成果をもっと多くの研究室が行ってほしいと思った。

Gundai03  喫茶室では、ジャズの生演奏を手が触れそうなくらい間近の席で聴く。セロニアス・モンクの曲で、なかなかいい演奏。特に、ドラムの繊細な表現には感心した。子どもたちにも本物のジャズを聴かせることができて良かったと思って目をやると、兄弟共におしぼりで人形を作ってスプーンを剣に見立てバトルごっこをして遊んでいた。

Gundai04  レゴブロックによるロボットの作成は一時間ではきつかったが、なんとか親子で組み立てて動かすことができた。
 子どもたちも科学に興味を示しつつ大いに楽しみ、得るところが多かった1日。今後も研究室の展示の充実を期待したい。

群馬大学工学部

はやぶさ 〜約束の場所へ〜

 高崎市少年科学館のオリジナル作品、「はやぶさ 〜約束の場所へ〜」を見る。プラネタリウムのスクリーンいっぱいに、小惑星イトカワへの往復を果たしたはやぶさの映像が広がる。高崎市少年科学館のそばには、IHIエアロスペース富岡事業所があり、ここで回収カプセルの開発・製造を担当した。映像では、その開発担当者のインタビューなども盛り込まれていた。
 科学への興味を抱く、次代を担う子どもたちを育てたいという制作者の思いが伝わる作品であった。

高崎市少年科学館

ヤマハ ポータトーン PSR-E323

 ヤマハの鍵盤楽器、ポータトーン PSR-E323 を次男の誕生日プレゼントとして買う。
 鍵盤をたたく強さで音の強弱が表現できるタッチレスポンス機能、録音機能がついた電子楽器。鍵盤数61で見た目は大きいが、意外と軽い。108種類の音色のほか、361XGlite、13ドラムキットと豊富な音源を内蔵している。伴奏スタイルも106あり、手軽にコード伴奏付きの演奏ができる。キーボード演奏の基礎を学ぶためのソングブックも付属している。
 音楽に親しむ要素がいっぱいつまったキーボード。

ヤマハ ポータトーン PSR-E323
B0029Q9J96

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon