月光の夏
特攻隊に出撃する直前に、若者が小学校で弾いたベートーヴェンの「月光」。そのピアノをめぐるドキュメンタリー・ドラマ。戦争で多くのものを失った人々の痛切な思いが、美しい音楽と共に綴られる。
オーディオドラマでは、橋爪功などの見事な朗読で、心に響く。鳥栖市に保管されているゆかりのピアノによって演奏された「月光」が収録されている。
月光の夏
重松聡 ドラマ 橋爪功 日色ともゑ 原田清人 山田珠真子 永野典勝 小高三良 坂本長利 木下浩之 根本泰彦
特攻隊に出撃する直前に、若者が小学校で弾いたベートーヴェンの「月光」。そのピアノをめぐるドキュメンタリー・ドラマ。戦争で多くのものを失った人々の痛切な思いが、美しい音楽と共に綴られる。
オーディオドラマでは、橋爪功などの見事な朗読で、心に響く。鳥栖市に保管されているゆかりのピアノによって演奏された「月光」が収録されている。
月光の夏
重松聡 ドラマ 橋爪功 日色ともゑ 原田清人 山田珠真子 永野典勝 小高三良 坂本長利 木下浩之 根本泰彦
太古の人類の世界を映像化した、ローランド・エメリッヒ監督の映画「紀元前1万年」。
狩猟文化と農耕文化の接触や、階層社会の始まりなどが盛り込まれ興味深い。マンモス、サーベルタイガーを現出させたダイナミックな映像には驚嘆する。
ボスニアを舞台に繰り広げられる戦争アクション。米海軍が協力し、原子力空母カール・ヴィンソンや最新鋭戦闘機などが登場し、迫真のシーンが展開する。ジーン・ハックマンの渋い演技も素晴らしい。
高野和明の小説「ジェノサイド」は、アメリカ、日本、アフリカなど舞台にしたスケールの大きなサスペンス・ミステリー。
久しぶりに時間を忘れてページを繰った。構想の大きさとディテールの緻密さを持ち、スピードの感のある展開に、ぐいぐいと引きこまれる。ハードSF的な要素を濃厚に含んでいるのが日本の作家としては珍しく、また喜ばしく感じた。
読書の醍醐味を堪能できるミステリー巨編。
ジェノサイド
高野 和明
日本語学校で学ぶ外人と奮闘する先生の姿を描くコミック「日本人の知らない日本語」。シリーズ第3弾となるが、そのパワーは衰えない。
「敬語」や「キャラクターと言葉」など、章ごとにテーマを設け、日本語の難しさと奥深さを爆笑のうちに感じさてくれる。
言葉を通して文化の相違を爽やかに描く好エッセイ、ひとまず完結。
日本人の知らない日本語3 祝! 卒業編
蛇蔵 海野凪子
マイケル・ムーア監督が、アメリカの銃社会を痛烈に描くドキュメンタリー映画「ボウリング・フォー・コロンバイン」。
1999年に起きたコロンバイン高校銃乱射事件に題材を取り、マリリン・マンソンやチャールトン・ヘストンへの突撃インタビューやアニメーションなど様々な映像でアメリカ社会における銃犯罪の問題を追及する。
「人類に新たな力を与える、人類を前に進める、人類に適切なツールを提供するということを、あの人は心の底から大事にしています」
「スティーブ・ジョブズ II」で描かれるのは、一旦はアップル社から追放されたものの、請われて復帰し、アップルを世界有数の企業に成長させる後半生。ジョブズは、iPhone、iPadと言った革新的な製品を生み出し、デジタル業界に世界的な波を作り出す。
マイクロソフト社のビル・ゲイツとの確執、音楽ビジネスの新たな展開、癌との闘い。多くの障害を乗り越え、人類規模の画期的な製品を生み出すエネルギーには圧倒される。
人文科学と技術の交差点を常に見据え、禅の思想に傾倒し製品のシンプルさに反映させる。全精力を製品とシステムに傾ける姿勢が、その製品とシステムのデザインで他社を大きくリードする会社に育て上げた。
ジョブズを支え続けた妻ローリーンが語る冒頭の言葉は、ジョブズの生涯を端的に言い表している。
最後まで時代を切り開き続けたスティーブ・ジョブズを、多くの人々へのインタビューから鮮やかに浮き上がらせる感動の伝記。
スティーブ・ジョブズ II
ウォルター・アイザックソン 井口 耕二
「洗練を突きつめると簡潔になる」
カラフルなリンゴの模様をつけたコンピュータ”Apple II”、その丸みを帯びたデザインを眼にしたときには、コンピュータの世界に新しい風が吹いてくるような爽やかな感じがしたことを思い出す。1970年代後半から1980年代は、パーソナル・コンピュータの世界に次々と新しいものが生まれ、ぞくぞくするような楽しさを感じさせてくれる時代だった。
アップル、マッキントッシュ、リサ、Nextといったコンピュータを次々とプロデュースしたスティーブ・ジョブズ。徹底してデザインにこだわり、シリコン・バレーの風雲児として周囲に良くも悪くも多大な影響を与えた人物。
その生い立ちから、時代を駆け抜けた生涯を、膨大なインタビューを元に描き出す評伝「スティーブ・ジョブズ」。
ヴィヴィッドなパーソナル・コンピュータの黎明・勃興期とも重なる前半生は、鮮烈な面白さに満ちている。
スティーブ・ジョブズ I
ウォルター・アイザックソン 井口 耕二
アップル社のスティーブ・ジョブズと、マイクロソフト社のビル・ゲイツの若き頃を描いた1999年製作のドラマ。90分ほどによくまとめられている。ジョブズとゲイツ役の俳優が、たいへんそっくりで、ドキュメンタリーと見まごうばかりの作品。
バトル・オブ・シリコンバレー [DVD]
スティーブン・ハフト
最近のコメント