立花隆「科学ニッポン最前線」

 立花隆が2006年4月、慶應丸の内シティキャンパスで行った講演会のCDを聴く。具体的なデータや事例を挙げながら、科学立国としての日本の危機的な状況に警鐘を鳴らす。

立花隆「科学ニッポン最前線」[CD]
4903478610

気骨の判決

 裁判官、吉田久が戦時中に行った裁判を描く「気骨の判決」。昭和17年、衆議院議員総選挙では、組織的な選挙妨害が行われ、各地の候補者から選挙無効の訴えが多くなされた。時局の中で、多くの裁判官は尻込みをしたが、吉田久は実直さゆえに正面から裁判に取り組む。
 平成21年8月16日に放送され、HDDレコーダーに永らく眠っていたのをようやく見る。なかなか良心的な意欲作。

NHK 気骨の判決

CHANGE

 「CHANGE」は、木村拓哉主演のテレビドラマ。小学校教師が、衆議院議員の父の跡を継ぎ、総裁選を経て内閣総理大臣として活躍する姿を描く。
 「僕を小学校5年生の子どもだと思って説明してください」という台詞にあるように、分りやすく政治を伝えている。また、ドラマとしてのエンターテイメント性を持ちつつ、リアルな政治の場面を盛り込んでいる。
 政治の理想に向かってひた走る総理を、木村拓哉が熱演している。特に、最終回の22分間に及ぶワンショットの語りは圧巻。
 政治は複雑で、ドラマのようにはいかないだろうが、それでも理想を追い求める姿には共感できる。また、政治を分りやすく伝えようとするスタッフの意気込みも感じられた。
 全10回、小学生の子どもたちも楽しんで見られた政治ドラマ。

CHANGE DVD-BOX
木村拓哉 深津絵里 寺尾聰

カンブリア宮殿 山梨日立建機 雨宮清社長

 録画しておいた5月3日放送のカンブリア宮殿「日本製の誇りを売れ! 命がけの超・現場主義」が素晴しかった。世界で約90の国や地域に埋設されている地雷を除去する建設機械を開発・販売する山梨日立建機の社長、雨宮清氏。地雷のある現場を見てニーズを把握し、自ら開発を進める姿勢にうたれた。常にチャレンジを続けている気概、平和に貢献している誇りが、静かな口調と落ち着いた態度であるにもかかわらず、ひしひしと伝わる。

テレビ東京 カンブリア宮殿 2010年5月3日放送「日本製の誇りを売れ! 命がけの超・現場主義」

コンタクト

 ジョディ・フォスター主演の「コンタクト」は、宇宙からのメッセージを受け取る人々を描いた壮大なSF映画。天文学者カール・セーガンの原作を基にしており、科学と政治、宗教との関わりまで盛り込まれている。
 迫真の映像と、知的好奇心を呼び起こすストーリーで、一気に最後まで見せる。SFの醍醐味を伝える感動の名作。

コンタクト (字幕版)

ドラマ エンゼルバンク

 ドラマ「エンゼルバンク」は、三田紀房のコミックを基に、長谷川京子が主演をした。全8回。原作をきれいにまとめた印象。

テレビ朝日 エンゼルバンク~転職代理人

エンゼルバンク 転職代理人 DVD-BOX
B00322P8U0

エンゼルバンク 1

 「エンゼルバンク」は、転職代理人を主人公としたコミック。「ドラゴン桜」の続編という形になっており、前回のキャラクターも登場する。前作は「受験」がテーマだったが、「エンゼルバンク」では、就職や企業と人との関わりが扱われている。
 「人の価値は相場が決める」などシビアな言葉を掲げつつも、そこで描かれているのは社会人としての常識やありよう。豊富な具体例で、社会における成功の原則が語られる。表現は短絡的のものもあり、当然すべてを鵜呑みにすべきものではないが、うなずける部分も多い。
 ビジネスの本質をストレートに伝える、社会人育成コミック。

エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(1)
4063726614

プロジェクトX 新羽田空港

 「底なし沼」と呼ばれた東京湾の埋め立て地に新羽田空港を建設した男たちの戦い描いた「プロジェクトX 新羽田空港」。ヘドロの軟弱地盤に、400トンの飛行機が着陸する強固な地盤を作るため、ペーパードレーン工法をはじめ、数々の技術が投入された。次々ともちあがる難問に立ち向かい、克服していった人々の心意気には感動を覚える。

プロジェクトX 挑戦者たち 第VIII期 新羽田空港 底なし沼に建設せよ [DVD]
国井雅比古
B00092QWIS

プロジェクトX 地下鉄サリン救急医療チーム 最後の決断

 1995年3月20日、東京地下鉄千代田線、丸ノ内線、日比谷線で発生した「地下鉄サリン事件」。その救急搬送患者の治療にあたった聖路加国際病院の医師たちを描いた「プロジェクトX 地下鉄サリン救急医療チーム 最後の決断」。
 月曜日のラッシュアワーに発生した事件に対し、数千人の人々が被害にあった。聖路加国際病院は、設計段階から多数の患者の発生に対応できる準備がなされており、院長日野原重明から無制限の患者を受け入れる方針が出され、拠点病院としての機能を果たした。
 事件発生当初、被害者の症状の原因が特定ができず、医師たちは苦慮するが、松本サリン事件との関連から「PAM」にたどり着く。
 無差別テロへの対応を医療の立場から再現する、迫真のドキュメンタリー。

プロジェクトX 地下鉄サリン救急医療チーム 最後の決断 [DVD]
B000EBFOZG

永遠の仔 1

 心に傷を負った3人の少年少女の出会いが織りなす運命を描く天童荒太の長編「永遠の仔」。ミステリーの体裁を取りながらも、心の深奥をじっくりとあぶりだし、巧みな筋運びで読み出したら止めることができない小説となっている。
 2000年度日本推理作家協会賞を受賞し、同年の「このミステリーがすごい」国内部門1位に選ばれた入魂の作品。

永遠の仔〈1〉再会 (幻冬舎文庫)
4344405714

アクセスランキング

Ajax Amazon

  • Amazon.co.jpアソシエイト
  • UserLocal
  • Ajax Amazon
    with Ajax Amazon